2018年のご挨拶

1月2日,2018 | 意見, 日々活動

新年明けましておめでとうございます。

年末のご挨拶からまだ数日しか経っていませんので、
山積みになっているこあれこれ、引き続き同じ形状の山のままではありますが、
新しい年に変わったということで、まずは頭と心を仕切り直し、
少しづつ進めていきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

===================================================

2018年度の目標を設定しました。

 

①出来ることをする

まずは地元でするべきことをします。
物事の優先順位をはっきりさせ、無理にねじ込まないことにします。
無理を強要されても屈しない。自分を守る。
自分の軸がぶれないように、時には立ち止まって思考する。

②ホームページを後回しにしない

自分から情報を発信しない限り、他人にはそれが伝わらない。
その為にブログがあり、各種報告ページがあるわけです。
時間がない、疲れた…と後回しにせず、
外での活動とセットにして、切り離さないようにします。

③きちんと生きる

健康が一番大事。
癌を患った時に嫌という程経験したはずなのに、
時間が経つとその意識が徐々に薄れてきます。
昨年は微熱が続いたり、繰り返し風邪をひいたり、
頻繁に体調を崩していました。
まずは体の管理をきちんとすること。
そして、再び悪化している足底筋膜炎を治す為の努力をします。
頼まれごとを簡単に引き受けてホイホイと出て行かない。
痛みがひどい時には面倒がらずにちゃんと杖を使う。
自分の日常と人生がほとんど猫活動だけになってしまう状況は、
家族に迷惑がかかり、自分自身の心の余裕もなくなってきます。
毎日をきちんと正しく生きる努力をします。

 

 

 

心の中で思うだけでも良かったのですが、
それだと、きっと形が崩れ、ダラダラになりそうだから、
誰がみているかわからないこのブログで、
他人様にむかって宣言してみました。
いい加減な感じになってきていたら、
「1月2日に言ってたことと違ってきているわよ」
とチクリ、お願いします。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ねこ藩士 まさむね

ねこ藩のイメージキャラクター
ねこ藩で一番最初に保護した子猫を基にしたキャラクター。ねこ藩のグッズなどに登場しています。モデルとなったキジトラ子猫まさむねは、現在市内の理容師さんご夫婦と一緒に暮らしています。