
収支報告:2025年8月度
上部メニューより「ご支援・ご寄付のお願い」ページへアクセス、 もしくは、HPのホーム画面を下にスクロールし、 ご支援・ご寄付の下の「DONATION」をクリックすると、 「ご支援ください」ページに移動します。 その下、左側に月ごとの収支報告が出てきます。...

ねこ藩城下の猫たち:(23)わざとじゃない。
前回のお話。 2025年8月25日のブログ 「ねこ藩城下の猫たち:(22)試行錯誤」 https://nekohan.jp/archives/987509999 折りを見て、ニャースを庭に戻すことも 考えた方がいいのかもしれない。...

「ねこ藩城下の猫たち:(22)試行錯誤
前回のお話。 2025年8月12日のブログ 「ねこ藩城下の猫たち:(21)3カ月=9カ月」 https://nekohan.jp/archives/18021 3カ月の入院生活。 病院の先生、スタッフの方々に別れを告げて...

「ねこ藩城下の猫たち:(21 )3カ月=9カ月。」
前回のお話。 2025年8月10日のブログ 「ねこ藩城下の猫たち:(20)がんばれニャース。」 https://nekohan.jp/archives/18003 ニャースの入院理由は2つ。 満身創痍のニャース。 ...

ねこ藩城下の猫たち:(20)がんばれニャース。
前回のお話。 2025年8月7日のブログ 「ねこ藩城下の猫たち:(19)ニャース、転院しよう。」 https://nekohan.jp/archives/18003 Y病院を出るとすぐにK病院に電話を入れました。 ...

ねこ藩城下の猫たち:(19)ニャース、転院しよう。
前回のお話 2025年8月6日のブログ 「ねこ藩城下の猫たち:(18)ニャースに何があったのか。」 https://nekohan.jp/archives/17982 早朝、K病院にニャースを預けた際、...

ねこ藩城下の猫たち:(18)ニャースに何があったのか。
ニャースが初めて我が家に現れたのは、2018年2月のこと。 それ以前にも、このエリアのあちこちで何度か見たことのある猫でした。 不定期ですが、時々、路地にやってくるところから始まり、...

ねこ藩城下の猫たち:(17)トントンの3年・フィガロの4年
ずっと昔、上野動物園のパンダに赤ちゃんが生まれ、 その可愛らしい姿は、頻繁にメディアに取り上げらていました。 ある日の新聞に撮影された写真があまりに愛らしいので、 私は写真を切り抜き、長い間ノートにはさんでいました。 ...

収支報告:2025年7月度
上部メニューより「ご支援・ご寄付のお願い」ページへアクセス、 もしくは、HPのホーム画面を下にスクロールし、 ご支援・ご寄付の下の「DONATION」をクリックすると、 「ご支援ください」ページに移動します。 その下、左側に月ごとの収支報告が出てきます。...

一期一会のとらちゃん
昨年、庭にいた黒い子猫・ごまちゃんを保護した仲間のMさんはお米屋さん。 店舗内に、ねこ藩で作成した各種フライヤーを貼って下さっています。 お米を買いに来るお客さんで猫を飼っている方の中には、 掲出中の「市川市わんにゃんペットバンク」のフライヤーをご覧になり、...