上部メニューより「ご支援・ご寄付のお願い」ページへアクセス、
もしくは、HPのホーム画面を下にスクロールし、
ご支援・ご寄付の下の「DONATION」をクリックすると、
「ご支援ください」ページに移動します。
その下、左側に月ごとの収支報告が出てきます。

「2025年3月」をクリックで2025年3月の使途明細が開きます。
2025年3月1日から31日までの明細になります。

.

 

 

収入:33,500円 (寄付金33,500円)
支出:24,730円 (医療費14,600円 / 寄付10,000円 ほか)

 

当月基金積み立て分 (収入)-(支出)
8,770円
2025年2月末残高
3,299,575円
2025年3月末現在の合計残高
3,308,345円

 

 

 

 

 

◆収入について◆

2月に亡くなった地域猫のロイ君。
最期の数日間のフードや介護用品購入代、医療費を
ねこ藩が支払い、費用計上しましたが、
我が家の(ねこ藩H)の飼い猫として送り出しましたので、
ロイ君にかかった費用は、3月に、私からねこ藩に支払いました。
それが、13500円。

寄付金は以下の方々から頂戴しています。

●仲間のKMさん
●ご住所、連絡才のわからないTOさん

 

当ホームページ・TPページの「ご支援・ご寄付のお願い」をクリック。
スクロールダウンして、「寄付金の御礼2025」をクリック、
で、個々の寄付者、寄付金の記録が月毎に表示されています。

 

 

 

 

◆支出について◆

 

 

【医療費】

捕獲が難しく去勢手術を先延ばしにしていた地域猫のトム君を4年ぶりに捕獲しました。
去勢手術、駆虫、抗生剤、ワクチン、血液ウィルス検査などで14600円です。

トム君は市に登録済みの地域猫ですが、
市川市の「2025年度・飼い主のいない猫の不妊手術の助成金」が
既に底をついており、助成金申請が出来ませんでしたので、
JSPCA(日本動物愛護協会)の助成金に申し込み、現在、結果待ちの状態です。

JSPCAから助成金をいただけることになれば、5000円が戻ってきます。
助成金を差し引いた金額9600円は、
4800円・・・ねこ藩負担
4800円・・・トム君に給餌をしている5軒のうち3軒が負担
という割振りになります。

【寄付】

親しくしているボランティア「ふくねこやさん」に10000円の寄付をしました。
保護された後しばらくの間猫カフェでお世話をしてもらっていた茶トラ猫さん、
背中の怪我の回復が思わしくなく、というか、改善している様子がないので、
ふくねこやさんが引き取りお世話をしています。
その怪我の治療に効果のあるパウダー薬が非常に値のはるもので、
すぐに消費してしまうということで、薬代の寄付を募っていらしたので
微力ながら、協力させていただきました。

 

 

====================================================

 

 

保護時の詳細もまだ全然アップできていない2022年のD荘の件。
その際に、仲間のKIさんが保護し、
もう3年も保護猫生活を送っていたレオ君ですが、
親しくしている「まあるじゃあら」さんの知人が
先日、レオ君に会いに来て下さいました。
そして、レオは4月にトライアルに出ることになりました。
詳しくはまた来月、報告できると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【以下は自分への戒めの為、毎月記しておきます。】

捕獲などの屋外活動をしばらく控えていますが、
やっとこの数か月、人間らしい生活が送れるようになってきたところです。
私的に「人間らしい」生活というのは、

●ボランティア活動が仕事の妨げにならないこと
●長年放置してあった作業(整理整頓など)を少しづつ始める
●毎日に必要な家事をきちんとこなす
●栄養を考えた食事を作り、手を抜かない
●きちんと飼い猫に向き合って、一緒に過ごす時間を大切にする
●保護猫ニャースの世話をぬかりなく
●庭の地域猫達の世話をぬかりなく
●睡眠時間を5時間以上とること
●たまっている本を少しづつ読む
●ピアノの練習を続けて絵を描く。
●足底筋膜炎もほぼ完治しているのでウォーキング再開

 

 

 

 

 

居住地域外でのボランティア活動は中止しています。
ご相談、ご連絡をいただいても対応出来かねます。

 

 

野良猫に関してお困りのことがあれば、
まずは、保健所か市川市自然環境課に
相談してみて下さい。お願いします。

 

 

(なお、行政もボランティアも、一般の方からの、
丸投げの相談は受けていませんので、
まずご自身で出来ることをやってみて下さい。)

 

 

 


 


ねこ藩2025年3月カレンダー(2024年販売分):

左:子猫時代のおはぎ&テト(はらみ&もも)
右:なつめ
右上:カイ(フィル)