収支報告:2025年8月度

9月1日,2025 | 収支報告, 意見, 日々活動

上部メニューより「ご支援・ご寄付のお願い」ページへアクセス、
もしくは、HPのホーム画面を下にスクロールし、
ご支援・ご寄付の下の「DONATION」をクリックすると、
「ご支援ください」ページに移動します。
その下、左側に月ごとの収支報告が出てきます。

「2025年8月」をクリックで2025年8月の使途明細が開きます。
2025年8月1日から31日までの明細になります。

.

 

 

 

 

収入:2,900円 (寄付2,400円 / 売上500円)
支出:22,740円 (イベント14,600円 / 備品7,052円 / コピー600円ほか)

 

当月基金積み立て分 (収入)-(支出)
▲19,840円
2025年7月末残高
3,288,144円
2025年8月末現在の合計残高
3,268,344円

 

 

 

 

 

◆収入について◆

 

一応寄付という形で計上している2400円は、
新田3丁目Nさまより、トム君TNRの際の医療費の一部です。

売上の500円は、委託版倍分(武蔵屋酒舗さん)で、
メッセージカードセット1部とドア開閉注意ステッカー1部です。

 

 

 

当ホームページ・TPページの「ご支援・ご寄付のお願い」をクリック。
スクロールダウンして、「寄付金の御礼2025」をクリック、
で、個々の寄付者、寄付金の記録が月毎に表示されています。

 

 

 

 

 

 

 

◆支出について◆

 

【イベント】

11月3日に開催される第50回いちかわ市民まつりへの参加が決定しましたので、
参加料(テント、長机含む)を支払いました。
送金手数料110円は、【振込手数料】として計上。

 

8月は、仲間のNちゃんが保護&譲渡した猫・Qちゃんの脱走騒ぎがありました。
遠くの場所であれば飼い主さんご一家に頑張っていただくのが普通ですが、
Qちゃんの譲渡先はNちゃん宅前の集合住宅。
我が家からもすぐの場所ですので、猫の手以下だったと思いますが、
お手伝いさせていただきました。
捜索にいらして下さったペット探偵さんのアドバイスに従い、
パワフルな懐中電灯を購入したり【備品で計上】、
Nちゃんが作成した創作チラシを掲出用として、
スマイルのYHさんにピー&ラミネート加工【コピーで計上】をお願いしました。
手持ちがなくなっていた画鋲も2箱ほど買い足しました【備品で計上】。
無事Qちゃんを確保後は、車で通院のお手伝いをしましたので、
コインパーキング台がかかっています。【駐車料で計上】

 

 

 

 

 

====================================================

 

現在、カレンダー製作の真っただ中です。
と言っても、家のこと、飼い猫のこと、自身のこと・・・
細々とした用事がなかなか途切れずに続いていて、
夜2時間弱くらいしか時間がとれないのですが、
WEB担当者がスムースに作業をすすめてくれています。

あと少し、ハンドウォーマーを編み足したいところですが、
どうなるか・・・。

で、9月末から2-3週間、我が家の外装リフォームが始まり、
その間自家用車をどこかに移動させておかなくてはなりませんので、
車の使用がやや制限されそうです。

猛暑は続いていますが、時折ふっとそよぐ風が、
何となく秋のひんやりさをふくんでいるように感じます。
日差しは強く気温もそれほど下がってはいませんが、
日陰に入ればだいぶ涼しい感じがしますよね。

あともう少しの辛抱。
皆様もご自愛くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【以下は自分への戒めの為、毎月記しておきます。】

捕獲などの屋外活動をしばらく控えていますが、
やっとこの数か月、人間らしい生活が送れるようになってきたところです。
私的に「人間らしい」生活というのは、

●ボランティア活動が仕事の妨げにならないこと
●長年放置してあった作業(整理整頓など)を少しづつ始める
●毎日に必要な家事をきちんとこなす
●栄養を考えた食事を作り、手を抜かない
●きちんと飼い猫に向き合って、一緒に過ごす時間を大切にする
●保護猫ニャースの世話をぬかりなく
●庭の地域猫達の世話をぬかりなく
●睡眠時間を5時間以上とること
●たまっている本を少しづつ読む
●ピアノの練習を続けて絵を描く。
●足底筋膜炎もほぼ完治しているのでウォーキング再開

 

 

 

 

 

居住地域外でのボランティア活動は中止しています。
ご相談、ご連絡をいただいても対応出来かねます。

 

 

野良猫に関してお困りのことがあれば、
まずは、保健所か市川市自然環境課に
相談してみて下さい。お願いします。

 

 

(なお、行政もボランティアも、一般の方からの、
丸投げの相談は受けていませんので、
まずご自身で出来ることをやってみて下さい。)

 

 

 


 


ねこ藩2025年8月カレンダー(2024年販売分):

上段左から、トモ、ニー&ゴン
中段左から、ふー&くー&むぎ、くるみ、フィガロ、モカ&トモ、チロル&リンツ、
下段左から、モカ、フィガロ、くー、いちご、とわ&ふく

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

ねこ藩士 まさむね

ねこ藩のイメージキャラクター
ねこ藩で一番最初に保護した子猫を基にしたキャラクター。ねこ藩のグッズなどに登場しています。モデルとなったキジトラ子猫まさむねは、現在市内の理容師さんご夫婦と一緒に暮らしています。