New Imperial Era:私の場合

4月30日,2019 | 意見, 日々活動

平成最後の晩、令和イブです。
この1週間、平成時代の出来事や今上天皇と皇后様の特集が、
テレビでも多く放映されているようでした。

30年と4ヶ月に及んだ平成時代でしたが、
私は元号の意識があまりないまま過ごしました。

 

西暦でいうと1989年が明けてすぐ、昭和天皇の崩御により、
日本の元号は昭和から平成に変わりましたが、その頃、
私は東京から9500キロ離れたロンドンで暮らしていました。

日々の暮らしの中で知り得るニュースは、当たり前のことですが、
イギリス、イギリス連邦諸国、欧州中心です。

 

1988年の12月には衝撃的なことがたくさんありました。
パキスタンで初めて女性の首相(Benazir Bhutto)
が誕生し、アルメニアでは大地震が起こりました。

私がよく使用していたClapham Junction駅では、
3台の列車の衝突事故があり、多数の死傷者が出ました。

そんな悲惨な事故から10日も経たないうちに、
人口5000人にも満たないスコットランドの小さな町の住宅街に
テロにより爆破されたアメリカの旅客機が墜落し、
クリスマスを待ち望んでいた罪のない住人達が犠牲になりました。

第二次大戦後に線が引かれ、分断されていた東側諸国に
民主化革命の波が押し寄せ始めた時でもありました。
年が明けて、パパ・ブッシュが米国大統領に就任し、
中国では天安門事件が起こり、秋にはついにベルリンの壁が崩壊しました。
イギリス国内でIRAによるテロ行為が頻繁になった時期でもあります。

 

 

大きなニュースがない日がほとんどない、
そんな時期に、海のはるか向こうの日本で元号が変わりました。
私には、日本で新しい時代が始まったという感覚はありませんでしたし、
年号も西暦でしか考えられない頭になっていました。

今でも、過去の出来ごとを振り返る時には必ず西暦が軸になっていて、
平成○○年という考え方の出来る分野が存在していないのです。

 

 

平成から令和へ元号が変わる今、私は日本にいます。
私は昭和生まれですから、元号チェンジは初めてではありませんが、
既に述べた背景と理由から、初めてこの元号チェンジを体感しています。

元号が変わっても、生活は変わりません。

昨日できなかったことを今日やる。
今日出来なかったことは明日やる。
自分の納得のいく方法で、納得のいく行動をし、
納得のいく生き方をする。

その繰り返しです。
自分の頭が動き、体が動き、気力を持ち続けられる間は。

 

 

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ねこ藩士 まさむね

ねこ藩のイメージキャラクター
ねこ藩で一番最初に保護した子猫を基にしたキャラクター。ねこ藩のグッズなどに登場しています。モデルとなったキジトラ子猫まさむねは、現在市内の理容師さんご夫婦と一緒に暮らしています。