大っぴらにしないで下さい。

2月14日,2020 | TNR活動, 保護猫, 意見, 日々活動

2013年夏、路地に現れ、隣家でご飯をもらっていた、
小柄で若いキジ子という可愛い猫。
私は当時ボランティアでも猫飼いでもなく、ごく普通の住民でしたが、
メス猫は子供を産む→猫が増える、という考えは当然ありました。

隣家に習って、私も玄関先でご飯をあげるようになりました。
慣らして捕まえて避妊手術をしようとしたのです。
1か月くらい経った頃、私はキジ子を玄関から誘導し、
廊下の一番奥にあるお客さん用のトイレに閉じ込めました。
そこで捕まえようと思ったのですが、
普段おとなしかったキジ子が怪獣のように暴れ、
これは素手では無理と判断して、外に開放しました。

 

人慣れしていない猫を素手で捕まえるのは至難の業、
というか無理ですと、今では当たり前のように、
相談者に説明し、捕獲器の使用をすすめていますが、
当時の私は、そんなことさえわからなかった。

素手での確保に失敗し、避妊手術する計画は仕切り直し。
結局、キジ子は7月末に3匹の子猫を出産してしまいました。

ご飯をあげていた隣家は、キジ子を可愛がっていましたが、
不妊手術のことは全く考えていないようでしたので、
こちらが何とかしないとヤバイ・・・という危機感を私は持ちました。

 

 

インターネットで調べまくり、捕獲器を使った捕獲が一般的だと知りました。
通販で捕獲器を購入しようと調べたら、1台10000円以上はします。
キジ子1匹の為に10000円も出して、1度しか使わないだろう捕獲器を買うの?
しかも、餌やりさんの隣家ではなく、私がお金を出すの?

私は躊躇して悩んでしまいました。

 

 

また、捕獲出来たとして、どこで手術をしてもらえるんだろう。

我が家から近い何軒かの動物病院に電話をして訊ねてみると、
どこの病院からも、
「野良猫の避妊手術は出来ますよ、予約して下さい。いつですか。」

 

 

わかんないよ!

 

 

だいたい、捕まえられるかどうかもわからないのに、
予約なんか入れられない。

 

 

半ば諦めの気持ちでインターネットであれこれ検索していたら、
ひとつ、「おや?」というものが出てきました。

都内にある大きな団体さんです。
捕獲器を貸し出している上、その団体さんが運営している病院で
野良猫の不妊手術を受け付けているというのです。

メールで簡単に相談すると、代表の方から、
「どういった状況か詳しく教えて下さい」と電話がかかってきました。

私があれこれ説明すると、
「は?あなた何にも知らないのね。」と、
まるで呆れているような代表者の口ぶり。
一瞬、カチンときたりもしましたが、
それでも、私はこの人の力を借りなくてはならないのです。

捕獲器はすぐに送られてきました。
捕獲~手術~リリースまでの流れを再確認し、
私は捕獲器を持って隣家を訪れました。

「わかった。ご飯をあげている時にはこの子触れるから、
私が誘導して捕獲器に入れてみるね。」
とTさんは言って下さいました。

 

 

翌日にキジ子は捕獲器に入り、私は代表者に連絡をして、
Tさんの運転でキジ子を都内の団体事務所に運びました。

2日後、今度は家人の運転でキジ子を迎えに行ったのですが、
私は入れ替えのキャリーさえ持っていないという始末。
代表の方が、事務所にあった古いキャリーにキジ子を入れて下さいました。

「お忙しい毎日でしょうに、こんな無知な人間にまで、
ご親切に対応して下さり、ありがとうございます。
色々とご迷惑をおかけしてすみませんでした。」

お礼を述べると、代表者の方は言いました。

「誰にでも初めてはあることだから、気にしないで。
ボランティアでもないのに、よくTNRしようと思いついてくれましたね。
ドキドキしたんじゃない? これからはこの子を見守ってあげてね。
アドバイスが必要なら、相談に乗りますから、連絡してね。」

 

 

この代表者は、話し方や態度などから、
厳しい人間だと思われるんだろうなと感じていましたが、
その時の私には、とても頼もしく優しい人に思えました。

 

私にもそんな過去がありました、
という失敗談です。

 

 


2017年7月 凪ちゃん


2017年11月 ミルキー


2017年11月 黒みつ

 

 

 

 

 

 

===========================================

 

 

 

 

 

飼い主のいない猫を捕獲し手術をする場合、
捕獲器を使うのが、最も手っ取り早い。
しかし、私のように、1匹だけの捕獲のために
捕獲器の購入を躊躇う方々もいるでしょう。

買わずに済む方法はないかな。
どなたか貸して下さらないだろうか。
使い方を教えて下さらないだろうか。

自分の経験があったからこそ、
私はねこ藩を立ち上げた時に、
捕獲器や、入れ替えのケージ等、備品の貸し出しを、
活動内容に入れた方がいいと考えたのです。

 

しかし、誰にでもお貸ししているわけではありません。
依頼者に実際にお会いし、住所を確認し、
状況をこの目で見て、判断します。
捕獲器は悪用される場合もないとは限りませんから。

 

 

 

ねこ藩には捕獲器が3台ありますが、
全て貸し出しの状態になることもあります。
こちらで早急に捕獲器が必要な時に、
手元に1台もないのは不便ですから、
保健所でも捕獲器を借りられるということを
ホームページに記載してありました。

 

 

ところが、先日、ねこ藩HPに記載のある
「市川保健所でも捕獲器を貸し出している」という文言を
削除していただきたいと、保健所から連絡がありました。

理由:
「保健所が捕獲器を市民の方々に貸し出していることを
広めないでいただきたい」。

 

 

「飼い主のいない猫」のTNRに必要だからこそ、
貸し出しているのではないんですか?
捕獲器を借りたいと思っている市民の方々はいると思いますよ。
保健所で捕獲器を借りられることを知らない方々もいますよ。
なぜ、お知らせしてはいけないの?

 

答え:
「地域猫活動の一環として捕獲器を貸し出しているので。
それに、悪用される可能性もあるので。」

 

 

どうなんでしょうねえ。
地域猫団体登録していなくても、
ボランティアでなくても、
市内に生息する飼い主のいない猫を
TNRしようという個人がいたら、
積極的に貸し出したらいいと思うのですが。

悪用されたら困る?
ならば、少しでも疑わしい点や、
状況の透明性に欠けると思われたら、
貸出しの際に、職員の方が現地を訪れ、
確認したらいかがでしょう。

野良猫に関する苦情があったりすると、
わざわざ職員の方は指導に出かけて下さるのですから、
足を運ぶ手間には変わりないでしょう。

 

ま、保健所の方にもお考えがあるのでしょうから、
とりあえず、削除しておきましたが。

 

 

 

 

 

私は保健所に対して怒っているわけではありませんよ。

この地域の住民から、「あそこの家で・・・」
みたいなチクリ情報があると、
私がのこのこ出かけて行って「あんた誰?」みたいになるよりも、
まず保健所の職員の方に指導に行っていただいた方が
効果があるように思います。

これまでに何度もお願いをしましたし、
実際、職員の方々も指導に出かけて下さいましたから。

 

ただ、市が秘密にしているわけでもない情報を
個人のホームページに載せないで下さいという、
その理由が私には、ちょっと「?」です。

 

ねこ藩のホームページに載せたくらいで、
そんなに広まるわけはないんですよ。
ホームページやブログを見て下さる人なんて、
限られているんですから。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ねこ藩士 まさむね

ねこ藩のイメージキャラクター
ねこ藩で一番最初に保護した子猫を基にしたキャラクター。ねこ藩のグッズなどに登場しています。モデルとなったキジトラ子猫まさむねは、現在市内の理容師さんご夫婦と一緒に暮らしています。