2022年度カレンダー:登場する猫たち

11月8日,2021 | グッズの紹介, 日々活動

毎年販売するねこ藩カレンダーには、
直近1年の間に卒業していった猫たちを中心とした
たくさんの猫たちが登場します。

2020年8月~2021年10月初旬までに、
29匹の猫たち(子猫26匹、成猫3匹)が卒業していきました。

2022年カレンダーのモデルとなったのは、
その29匹の猫たちに加え、過去に卒業していった猫たちと、
ご縁が繋がるのを待っている保護猫たち、
そしていつか保護猫になれる日がくるかもしれない地域猫たちです。

 

ねこ藩にいた頃の保護猫名で月順に紹介します。
【】内は、飼い主さんがつけて下さった現在の名前です。(敬省略)
飼い主さんが名前をそのまま引き継いで下さった場合は【】がありません。

表紙:
なつめ・お滝【こまち】・くるみ・かつお【ふく】

1月:
まめ【チョコ】・たい・たら・あゆ・あき【ねむ】・オラ【くろまめ】・もえ【しろまめ】・
ヨナ【ライト】・エス【ホープ】・ミカ【しらたま】・ムニ【こむぎ】・ルカ・にゃんこ

2月:
あみ【もも】・レン・リル・イル・エル【こきび】・
カシュ-【彩葉】・チョコ【紅葉】・コットン【わたあめ】・おもち・むぎ

3月:
きょう【さき】・さら【すず】・けんき【あきら】・
ラム【コナ】・ハナ【めめ】・トモ・クロ【モコ】・ジャガー【モカ】・モカ

4月:
タロス【タロ】・マーラ【ミロ】・デイドラ【ダリ】・アシュレイ【ムタ】・ナリス【ハル】・
はな【あんず】・カヌレ【ぽんず】・タルト【こんぶ】・コロネ【がんも】・つみれ・ちくわ

5月:
ちゃこ【あい】・ことり【くう】・ひかり【なぎ】・ビビ・まさむね・すず【ロン】・大福・くるみ

6月:
うりこ・チロル・リンツ・そうこ【みい】・ナリ【ジロー】・チカ・
ショコラ・あんず・ミルキー【ちゃみ】・みらい・アン・リン・ジャイ

7月:
幸太郎【おにぎり】・雷【しじみ】・天【わかめ】・
ののこ【まりまり】・希生【レオ】・ハルタ・カリン・

8月:
ルル・てん【まつ子】・ちゃお【こはく】・コリーナ【あさり】・
にゃんこ・黒まめ太・ブブ太・とわ・ふく

9月:
なつめ・つばめ・ほたる【ほっけ】・エルポコ【ねね】・お多未・とろ・いちご・きい

10月:
かつお【ふく】・てる【渦之助】・たら【凛太郎】

11月:
しま・かよ【こまち】・バーニャ・こむぎ・おはぎ・にゃんと・しんのすけ・むうむ

12月:
アッシュ【はっちゃん】・とら・そら・トントン・うすこ【ココ】・
チャップ【マイケル】・カプ【とら】・さばみ

最終ページ(2023年度年間カレンダー):
里親募集中の猫=ソルト
地域猫=くらら・トム・カミュ・シンバ

裏表紙:
ニャース・ポッちゃん

保護猫・地域猫紹介ペーパー:
くらら・トム・ニャース・ソルト・初穂・
チャーリー・ママ子・ポン太・ウシ君・ぶっちゃん

 

 

里親の皆さま方には、画像提供のご協力をいただき、
大変感謝しております。

これまでに販売したねこ藩カレンダーでは、デザインの関係上、
大きな枠に入れた猫。小さな枠に入れた猫、
ページの中心、または端の方に配置した猫…といった風に、
提供画像を、こちらの都合に合わせて使わせていただきました。

2022年カレンダーは、そういった差を出来る限り少なくする為、
各月に設定された枠はみなほぼ同じサイズにしてあります。

提供して下さった画像をそのまま使用できればいいのですが、
画像の向き(タテ・ヨコ)や解像度によっては、
切り抜いたり、加工したりと手を加える必要が出てきますので、
あれ?私が送った画像と感じが違っている・・・
と思われるものもあるかもしれません。

 

 

ねこ藩カレンダーは、可愛いだけのカレンダーではありません。

これはねこ藩の1年間の活動の記録です。
猫を見つけた人、保護した人、預かった人、
動物病院、里親になって下さった方々。
複数の人間が協力し合えば、幸せになる猫の数は増えていきます。
そういったこと全てがこのカレンダーに詰まっているのです。

解説ペーパーと照らし合わせながら、2022年の1年間、
カレンダーの猫達とお付き合い下さると嬉しいです。

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ねこ藩士 まさむね

ねこ藩のイメージキャラクター
ねこ藩で一番最初に保護した子猫を基にしたキャラクター。ねこ藩のグッズなどに登場しています。モデルとなったキジトラ子猫まさむねは、現在市内の理容師さんご夫婦と一緒に暮らしています。