2016年明けてのご挨拶

1月17日,2016 | TNR活動, 日々活動

明けましておめでとうございます。
昨年中はねこ藩の活動にご賛同・ご協力をいただきましてありがとうございました。
とんでもなく遅いご挨拶となってしまい申し訳ありません。

さて、12月24日~1月6日にかけて、この地域のTNR活動を行いました。
突然の相談から始まったこの2週間の捕物帳、
年末年初の休みもあったもんじゃない、このkuso慌しい時期にまったくもう!
と心の中では怒りもこみあげたりしましたが、
メス4匹とオス2匹に不妊手術を施し、子猫を2匹保護いたしました。
昨年中の皆さまからの寄付金、購入して下さったグッズからの利益を
使わせていただきました。ありがとうございました。

この顛末については別ページにて詳しく記載いたします。

2016年も引き続きTNR活動を継続して行っていきますが、
啓発と基金集めの為に参加を考慮中のイベントも既に4つほどあります。
未避妊のまま野放し状態になっているメス猫の避妊手術は
もちろん大切なことであり、優先的に行わなくてはなりません。
ただ、一人の力ではなかなかスムースに行かないこともありますので
一人でも多くの地域住民の方々に関心を持っていただく為には
どのようなアプローチをしていけばよいかを、
もう少し詰めて考える必要があると考えています。

こういった活動をしている方々の言動の中には、
「単なる猫好きの正義」と受け取られてしまうものも多々あります。
いったんそのイメージが根付いてしまうと、
批判されたり距離を置かれたりして活動がやりにくくなります。
言葉の選び方、多角的な考え方、感情に支配されない態度…
こういうことって大切なんだなと気付かされることもあります。

猫の為だけではない、というよりむしろ、
人間の為、好ましい住環境の為にもこういったTNR活動は必要となる。
という考えを少しでも広めていくことが出来たら…と思っています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ねこ藩士 まさむね

ねこ藩のイメージキャラクター
ねこ藩で一番最初に保護した子猫を基にしたキャラクター。ねこ藩のグッズなどに登場しています。モデルとなったキジトラ子猫まさむねは、現在市内の理容師さんご夫婦と一緒に暮らしています。