9月11日(日):市川市役所主催・猫の譲渡会

9月11日(日):市川市役所主催・猫の譲渡会

3年ぶり? 4年ぶり? 市川市役所主催の猫の譲渡会が開催されます。       日時:9月11日(日) 時間:午後1時~3時半 場所:行徳文化ホールI&I大会議室 住所:市川市末広1丁目1番48号     市川市役所告知ページ https://www.city.ichikawa.lg.jp/env03/1111000132.html       来場者(保護猫の譲渡を希望する方)は事前申し込みが必要です・・・...
猫たちのためのフードバンク

猫たちのためのフードバンク

  「フードバンク」という言葉。 ここ数年、頻繁に耳にするようになりました。 フードバンク活動とは、企業やご家庭において、まだ賞味期限内ではあるけれど、 様々な理由により廃棄してしまう食べ物を、困窮者へ無償で提供する活動です。 企業においては、内容物には問題はないものの、 パッケージの印字ミスや容器の破損等により、 販売出来ず廃棄せざるを得ない商品。 家庭内では、好みに合わなかったり、 消費する予定の無いいただきもの、余ってしまったもの。   ある人にとっては不要な物でも、それを必要としている人がいる。...
ボク、死んでますので。:②大ちゃんの処世術(完結)

ボク、死んでますので。:②大ちゃんの処世術(完結)

前回のお話。 2022年4月26日のブログ ボク、死んでますので:①怪我を負った子猫 ボク、死んでますので。:①怪我を負った子猫 TNさんが保護して下さった大福。 TNさん宅で過ごしていた頃は、 ごく普通に人慣れした子猫ということでした。 私と仲間のANさんが、TNさんの職場で、 初めて大福と会った時も同じでしたが、 預かりの上村さん宅に移動すると、 大福の様子が変わっていきました。   涙の分泌量が多いことが気になり、 上村さんは近くの病院で目薬を買ってきて下さいました。      ...
ボク、死んでますので。:①怪我を負った子猫

ボク、死んでますので。:①怪我を負った子猫

子猫はみんな同じように可愛いものですが、 保護して育て、毎日接していると、 個体によって、性格や行動が全く異なってきます。   今日は、昨年保護した、 とてもとても不思議な行動をする子猫の話です。               2022年9月18日。 ルルちゃん一家の件で知り合った、 縫製会社社長のHさんから連絡が来ました。   「昨晩、うちの社員さんが子猫を保護したんです。」     その社員・TNさんと直接連絡を取り、...
The Day to Remember ~Nおじさまのこと②(完結)

The Day to Remember ~Nおじさまのこと②(完結)

前回のお話。 2022年4月22日のブログ 「The Day to Remember~Nおじさまのこと①」 The Day to Remember ~Nおじさまのこと①     子猫の預かりを引き受けて下さったNおじさま。 おじさまにとってはカラちゃんが初めての預かり猫です。   Sさんは、子猫用ケージと猫トイレを おじさま宅の1階の部屋に設置しました。 寝る時はケージに入ってもらいましたが、 人慣らしの為の抱っこや確保はあまりせず、 おじさまは、1日のほとんどの時間、...
The Day to Remember ~Nおじさまのこと①

The Day to Remember ~Nおじさまのこと①

3月11日。 東日本大震災。 自然が牙を向いて、この小さな島国を襲った日。 私達日本人にとっては忘れることの出来ない日。     あれから11年。 ずっと忘れることのできない大切なこと。 2022年3月11日。 1年間もの間、緊急搬送と入退院の繰り返し。 辛い闘病生活を送っていたNおじさまが亡くなりました。             2015年夏頃の私は、 「猫ボランティア」と呼ばれるような立場に 自分がいるとは思っていませんでした。...