執筆者 NEKOHAN | 1月 8日, 2021 | TNR活動, サポート, 意見, 日々活動
JSPCA=(公益財団法人)日本動物愛護協会を知っていますか? JSPCAホームページ JSPCAの活動内容は大きく分けて3つ。 ●動物の命を守る活動 ●命の大切さを知ってもらう活動 ●社会への提言活動 (画像:JSPCAホームページより) RSPCA(英国王立動物虐待防止協会)という、 歴史ある大きな動物愛護団体が、イギリスにあります。 RSPCAは、Royal Society for the Prevention of...
執筆者 NEKOHAN | 1月 7日, 2021 | 意見, 日々活動
ねこ藩の活動内容といえば、 ●捕獲器その他保護用品の貸し出し ●運搬、通院のお手伝い ●里親探し、猫のお見合い、譲渡会参加、猫のお届け ●飼い主のいない猫の不妊手術費用の一部助成 なのですが、相談事、突然のSOS、ハプニングは 日常茶飯事です。 例1)飼い猫が脱走した 捕獲器を貸してほしい、チラシを作ってほしい、 自治会の掲示板に貼ったりポスティングを手伝って欲しい・・・等 例2)世話をしている外猫の具合が悪い 様子を見にきてほしい、キャリーを貸してほしい、確保を手伝ってほしい、...
執筆者 NEKOHAN | 1月 6日, 2021 | TNR活動, 意見, 日々活動
昨年、2020年(令和2年)2月4日にアップしたブログです。 「平成30年度:犬猫殺処分数(環境省公表)」 平成30年度:犬猫殺処分数(環境省公表) そして、昨年末、環境省が公表した最新の資料がこちら↓。 「2019年(令和1年)度の犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/r02/2_4_3a.pdf *2019年(令和1年)度=2019年4月1日から2020年3月31日まで。...
執筆者 NEKOHAN | 1月 5日, 2021 | グッズの紹介, 意見, 日々活動
2021年度用ねこ藩カレンダーは完売しております。 お買い上げ下さった皆さま、ありがとうございました。 毎年、カレンダーにはメッセージを込めています。 2021年度カレンダーのテーマは、 猫の命に対する【初動の大切さ~イニシャティブ】です。 昨年、カレンダーの制作段階後半に入っても、 テーマを見つけることが出来ずに悩んでいました。 書いては手直しし、繰り返し、結局はやめる。 2匹の猫の死を相次いで経験し、気が滅入っていたのです。 早くしなくちゃ。 タイムリミットが徐々に迫りつつある時、...
執筆者 NEKOHAN | 9月 3日, 2020 | 意見, 日々活動
7月7日から約2ヶ月もかかってしまった、 ルルちゃん一家の顛末。 タイトル「依頼者が消えました。」の下に サブタイトルがついています。 ①猫ボランティア ②とっかかりを探す ③11匹いる! ④ルルの一族(前編) ⑤ルルの一族(中編) ⑥ルルの一族(後編) ⑦ルルの腎臓 ⑧11月のメモランダム(完結)。 ③~⑧は、私の好きなある作家さんへのオマージュです。...
執筆者 NEKOHAN | 9月 2日, 2020 | TNR活動, サポート, 保護猫, 意見, 日々活動
前回のお話。 2020年7月31日のブログ 「依頼者が消えました。:⑦ルルの腎臓」 依頼者が消えました。:⑦ルルの腎臓 ルルちゃん一家を保護したことで、 橋本さん、細谷さんの路地にいた猫の数は一気に減りました。 しかし、まだやるべきことは残っています。 路地を含むエリアに生息していると思われる他の猫達のTNRです。 置き餌を食べているオス猫が1-2匹いると、橋本さんはおっしゃっていました。 橋本さんは、そのうちの1匹である黒猫にクーちゃんと名前をつけて、 家の脇に寝床用段ポールを置いていました。...
最近のコメント