そうこちゃんの世界:⑤アルバムを閉じる(完)

そうこちゃんの世界:⑤アルバムを閉じる(完)

前回のお話 2019年4月9日のブログ そうこちゃんの世界:④Home Sweet Home         市川市によると、地域猫活動とは、 地域住人が主体となり、 野良猫に不妊等手術をして適切な管理を行い、 野良猫の数を減らすことで野良猫問題を解決し、 住みよいまちをつくるための活動。 この活動は、“猫が可哀想だから”という視点ではなく、 野良猫によるトラブルをなくすための 地域の「環境保全活動」です。 だそうです。   【地域猫のルール】...
そうこちゃんの世界:④Home Sweet Home

そうこちゃんの世界:④Home Sweet Home

前回のお話 2019年4月7日のブログ そうこちゃんの世界:③そうこちゃんの子供たち       2014年10月。 保護した子猫3匹は室内飼いの家猫となり、 避妊手術を終えたそうこちゃんは倉庫に戻りました。   そうこちゃんはおとなしい猫でした。 捕獲器に入った時も暴れることなく、 威嚇することもありませんでした。 リリースした直後も、 倉庫の草山の隣に静かに座り、 こちらを眺めていました。     今回のそうこちゃん一家の件がひと段落し、...
そうこちゃんの世界:③そうこちゃんの子供たち

そうこちゃんの世界:③そうこちゃんの子供たち

前回のお話 2019年4月7日のブログ そうこちゃんの世界:②餌やりばあさん               =======================================       10月24日、金曜日午前。 捕獲実行の日。 捕獲器を最低でも2台揃えておきたかったのですが、 保健所に申し込んでいた分が間に合わなかった為、 とりあえず1台で頑張るしかありません。 捕獲器1台、布、その他小道具持参で倉庫に出向くと、...
そうこちゃんの世界:②餌やりばあさん

そうこちゃんの世界:②餌やりばあさん

前回のお話 2019年4月6日のブログ そうこちゃんの世界:①そうこちゃん   =======================================     2013年7月 母猫キジ子をTNR・子猫3匹を保護→譲渡 2014年6月 母猫くりこをTNR・子猫1匹を保護→譲渡 2014年9月 母猫こまつをTNR・子猫3匹を保護→譲渡     14ヶ月の間に、私が関わった猫はこれだけでした。 どの母猫もお隣のTさんがご飯をあげていた猫ですが、...
産んでもらいます!(5)All’s Well That Ends Well~完

産んでもらいます!(5)All’s Well That Ends Well~完

2019年3月23日のブログ 産んでもらいます!(4)フクが答えを導く。       話は少し遡ります。 フクが里親希望者・Nさん宅にトライアルに出る直前の12月2日。 市役所南庁舎で開催の、市役所環境保全課主催「猫の譲渡会」に ANさんはサラとトワの親子を連れて参加しました。   市役所が用意したアンケートに個人情報を記入の上、 トワに申し込んで下さった希望者様が2組いました。 1組は2016年冬の初め、近所に住む若い女性・AYさんが保護して...
産んでもらいます!(4)フクが答えを導く。

産んでもらいます!(4)フクが答えを導く。

2019年3月22日のブログ 産んでもらいます!(3)里親探しをする。     早速、里親募集を開始したサラ・トワ・フク。 応募条件に見合っていないと思われる方々からの問い合わせが何件か続く中、 県内にお住まいの女性Nさんから、トワに申し込みをいただきました。   前回のブログで書いたように、 里親募集から譲渡までには一連の流れがあります。   Nさんの件に関しては、お申し込み~譲渡までの間に色々とありました。 山あり谷ありというと、ちょっと大袈裟。...