頼れるK-144班~柏井のクロネコ達:前編

”ご飯をあげている2匹の猫の不妊手術をしたいので 捕獲器を貸していただけないでしょうか。 また、受け入れ先の病院も教えていただければ助かります”。   市内柏井にお住まいの方からのお問い合わせです。 ミニアラバスタのちび達・ペルとビビのお届けが済んだ週末、 捕獲器持参でお話を伺いに行ってきました。 依頼者は2名のおばさま達です。 ご自宅で成猫2匹にご飯をあげているのが池倉さん。 1匹の子猫が時々現れる度に庭でご飯をあげているのが沼田さん。 お二人は目と鼻の先の距離にお住まいです。...

ミニアラバスタ王国⑧完:そして・・・卒業

ねこ藩まきし宅での5泊6日。 7月22日はペルとビビの旅立ちの日となりました。 朝、町田市まで子猫達をお届けする前に、八田さん宅に寄りました。 約2週間前、ビビの新しい家族が決まったとお知らせして以来、 ビビとの別れの日を思い、涙していた八田さん。 子猫達と過ごした2ヶ月半の日々を思い浮かべながら、 清々しい涙で、ペルとビビに最後のお別れの挨拶です。         ペルくん、ビビちゃん、 ずっとずっと幸せにね。 元気でいるかな~って、 おばちゃん、ずっと思ってるからね。  ...

ミニアラバスタ王国⑦:2匹のショートステイ

◆7月17日◆ ペルの2回目のワクチン。目ヤニと鼻クソだらけの顔であまり状態の改善が見られないビビは、 この日から3日連続でインターキャットの注射をすることになりました。 そして痛くて暴れる液体の点眼薬をやめ、眼球に直接塗り込むタイプの軟膏に変えました。 病院からねこ藩まきし宅に2匹を連れて帰り、お届けの日まではねこ藩でお世話。               ビビ:なかなか改善しない・・・ぶちゃいく。 ペル:ケージが嫌い。  ...

ミニアラバスタ王国⑦:一足先に・・・

ねこ藩が市川駅前フリマに参加した7月10日(日)、 中央区のグループMM主催の譲渡会に再度参加していたたチャカとペル。 チャカは、MM保護の可愛らしいキジトラ女子・せりなちゃんと 一緒のご縁に恵まれましたと、譲渡会後に連絡をいただきました。 翌日には、MMのスタッフ・上田さんが ウィルス検査を済ませて下さり(エイズ・白血病とも陰性)、 13日、小雨の中、MM代表の竹下さんと一緒に、 2匹を台東区のご一家のもとにお届けしてきました。            ...

ミニアラバスタ王国⑥:里親会に再トライ

6月中旬から里親探しを続けているチャカとペル。 ネットでのお問い合わせも何件いただいてはいるのですが、 返信が途絶えてしまったり、突然ご辞退されたり、 または事前のお見合いを渋られたりと、 どうもお話が進まずじまい…。 6月26日に初参加だった里親会では ご縁に恵まれなかったチャカとペルですが、 再度、中央区の保護グループさん主催の里親会に 参加させていただくことになり、本日預けてまいりました。 保護主さんの願いは、終生大切に愛情を注いで、 室内での適正な飼育をして下さる方、 出来れば2匹一緒に迎えて下さるです。...

うにくん・むぎちゃん

5月26日に、所沢在住の柴崎さまに貰われていった、 ミニファイブの2匹、マルくんとムギちゃん。 マルくんは他の4匹に比べ極端に小さかったので、 柴崎さんをはじめ、関係者一同、 祈るような気持ちでマルくんの成長を案じていました。         お見合い時は生後1カ月強、 ちびちびサイズだった ミニファイフ。       そして1カ月経過、マルくんは無事に相応サイズの子猫へと成長し、 うにくんという新しい名前を貰いました。...