日々活動 from Instagram

日々活動 from Instagram

信じ難いことが…。 外でくららとトム君が食事中、2匹に並んで小さい子が一生懸命、ご飯に食いつこうとしていました。 この地域に子猫なんているはずがないんです。未手術のメスはいないし、大多数のオスも去勢済み。 しかも路地を入った我が家の庭で鳴いてた。おかしい…絶対おかしい。 で、こういう時に限って捕獲器は全て貸し出し中。 餌で呼び寄せ、金属ケージに入れました。 今日、子猫の大福が卒業し、これでやっとカレンダー作業に集中出来るぞ〜とほっとしたのも一瞬。なかなか予定通りにはいかない〜。...
日々活動 from Instagram

日々活動 from Instagram

不思議な子猫、大福は今日卒業していきました。つい、最近、同じ黒猫のロクちゃんを、突然の肺水腫で亡くされた若いご夫妻のお宅に。 保護直後、ぬいぐるみのようにされるがまま、無抵抗だった大福。 普通、子猫は保護生活の間に徐々に人慣れしていくものですが、大福の場合は、時間の経過と共に、だんだん警戒心の塊のようになり、扱いづらくなっていきました。 そんな状況を理解して下さり、ゆっくり見守って寄り添いますとおっしゃって下さった里親さん。...
日々活動 from Instagram

日々活動 from Instagram

キジトラのトム君。 夕方は、毎日現れるようになり、 我が家の玄関で、くららと並んでご飯を待つようになりました。 隣の通りからカプ君とチャップ親子がパトロールに来ない限り、トム君はくららと静かにゆっくり食事をします。食事後は洗顔や毛繕いもそこそこに、去っていきます。 この地域で、トム君を見かけたことのある住人は何人かいますが、トム君がいったいどこをベースにしているのか謎。庭で地域猫の世話をする個人宅があちこちにあるこの地域では、どの猫達も身元がはっきりしていて、正体不明の猫はトム君くらいしかいません。...
日々活動 from Instagram

日々活動 from Instagram

捕獲器を届けてから4日間、じろちかの里親Aさんが、暑い中、諦めずに粘って遂に1匹で逃げ回っていた子猫を捕まえました。 病院にも行って徐々に落ち着いてきた白キジの初穂ちゃん。可愛らしい女の子です。 Aさんは以前にも、恐らく遺棄されて弱っていた腎不全の成猫さくらちゃんを自宅近くで保護し、1年間手を尽くして寄り添い看取って下さいました。...
日々活動 from Instagram

日々活動 from Instagram

1ヶ月半前、母猫1匹と子猫2匹が捕獲器に入りました。母猫はTNR。保護した子猫に猫エイズ陽性反応が出た時、ため息が洩れてしまいました。 他にも保護するべき子猫がいる。貰われにくい猫エイズ陽性疑惑の子を保護するのか? 自分は責任をとれるのか? 早期避妊手術をしてリリースするか?  悩んだ末に手術の予約をキャンセルし、保護しました。 でも私が考えていた以上に、猫エイズに理解があり、慈悲深い方々はいたのです。 猫エイズは怖い。 うちの子にうつるから嫌だ。 普通の子が希望。 そんな人達ばかりじゃなかった。...