レジ袋の中の赤ちゃん猫:②さよなら、バジル

前のお話はこちらから↓↓ レジ袋の中の赤ちゃん猫:①ドンキホーテと嵐が丘   赤ちゃん猫、子猫を育てた経験がある方ならば、 その成長の早さと変化に驚いた記憶もあるのではないですか。 昨日までは登りたくても登れなかった台の上に、 今日は一度のジャンプで乗っかっている。 トテトテと危なっかしく走ってはずっこけていたのが、 一直線に猛ダッシュするようになる。 頼りなげにピーピー鳴いていた小さな声が、 ご飯の気配を感じた途端、大絶叫になる。            ...

レジ袋の中の赤ちゃん猫:①ドンキホーテと嵐が丘

                市内北部のとある場所の画像です。 左側の茂みの向こうは梨園。 右側には建設会社の社員寮があり、 更に進むと会社の倉庫?。 そこで建物は途絶え、道は左に曲がりながらも。真っ直ぐ続きます。               地元の人くらいしか通らない道。 昼間でも人通りの少ない道。 夜になればこの辺りは真っ暗いでしょう。      ...

子猫ストリート:②TNRと子猫の保護開始

8月4日のブログ→「子猫ストリート:①子猫が叩き殺されている場所」   松戸の江川さんが、高齢者ばかりが住むある住宅街の一角で、 「メス10頭(推定)のTNRと子猫4匹の保護」を目標にしています。 先日のブログで運搬のお手伝いを募りましたが、 市川市のボランティアAさんが、捕獲器1台と車を出して下さいました。 「子猫ストリート」での活動につきましては、江川さんがご自身のブログで 経緯と状況を随時報告していますので、ぜひご覧ください。 pekokuru2016のブログ        ...

8月20日:ふくねこや。。NEKO部主催のさとおや会

ふくねこやNEKO部さん主催の第17回里親会が、 市川市北方で開催されます。       詳しくは、ふくねこやさんHPでご確認下さい ↓↓ https://fukuneco.jimdo.com/neko%E9%83%A8/           子猫から大人猫までたくさん保護猫さんがいます。 そろそろ夏休みも終わりに近づく頃ですので、 里親希望者さまの数もまた増えてくるのでは、と期待しています。  ...

かよちゃんです:②室内滞在訓練とトイレ拒否

8月17日のブログ「①引っ越してきた猫」の続きです。   かよちゃんの世話を始めて1ヵ月が過ぎ、そろそろ室内を見せてみようと思いました。   我が家には玄関からの飛び出し防止として、 100均で揃えた材料で作った柵=ストッパーを取り付けています。 そのストッパーの外側、玄関の靴脱ぎ場で、ご飯を食べさせます。 3年前のくりこと違い、玄関の扉を閉めてしまっても全く気にしません。         様子を見に来た、うちの猫こまつと対面。 かよちゃんは全く動じていません。...

かよちゃんです:①引っ越してきた猫

8月15日のブログ「ねこ藩城下の猫たち」にチラリと出てきたかよちゃんのお話をします。     我が家の庭にはカプ君という茶トラのオス猫が毎日やって来ます。 カプ君は、超音波みたいな音を発し、我が家の敷地に入ってくる近所のオス猫達を 追っ払っている用心棒のような子ですが、人と♀猫には優しいのです。 ネグレクトでもう3年近く外での生活を余儀なくされていますが、 もともと可愛がられていた飼い猫ですのでね。 気の毒に思った近所の方(もと飼い主の隣人)がカプ君にご飯をあげていますが、...