糞尿問題。
喧嘩や発情期の鳴き声がうるさい。
壁のマーキング臭がひどい。
車に乗ったり、タイやで爪とぎをする。
外にいる猫に対する苦情はいろいろありますが、
断トツに多いのが、猫の糞尿被害です。
========================================
我が家の庭に4匹の地域猫がいます。
2018年2月にニャースとくらら、3月にポッちゃん、
6月にトントンと、順にTNRした猫たちです。
私は、地域猫にするとか、外猫にするとか、
そういうことよりもまず。TNRを優先して行います。
我が家の敷地内か路地、時には許可を貰って、
お隣の塀向こうに捕獲器をセットして、
入った猫を順順にTNRしていく方法。
この地域に住んでいる猫たちのほとんどは、
未不妊のままご飯を貰っている猫たちでしたから、
私がその「未不妊」の部分を「不妊済」に変える
役目を買ってでただけのこと、と自分では考えています。
リリース後、元の場所に戻ってご飯を貰うなら
私にとってはその方が都合がいいのですが、
我が家の庭にいる4匹は、リリース後、
我が家に戻り、居着くようになりましたので、
地域猫として我が家で世話をすることにしました。
市川市役所のホームページにこう書いてあります。
「餌は、世話をする人の自宅または
所有者の承諾が得られた場所で与えましょう。」
やってまーす。
私が4匹の世話をしている場所は、我が家の庭と、
お隣のNさんと共有している私道です。
Nさんも、反対側のお隣Tさんも、
万歳三唱で喜んでいることは決してないと思いますが、
私が地域猫の世話をすることを容認して下さっています。
お隣のTさんは動物が大好きなご一家で、犬を飼っています。
ご主人が猫が大嫌いで、家で猫を飼うことはできませんので、
その代わり、といってはなんだけれども、
お嬢さん達がお庭に来る猫にご飯をあげています。
我が家のニャース達も、小腹がすく夕方の時間、
お隣でご飯を食べさせってもらています。
(我が家の夜ご飯は19-20時頃)
過去に、私が泊まりで留守にする時には、
あらかじめ用意して渡しておいたご飯を、
お隣のNさんが、決まった時間にきちんと出して、
片付けておいて下さったこともあります。
地域猫活動としてうまく成り立っているように
聞こえると思いますが、所詮、外にいる猫のことです。
我が家でも猫たちのトイレは常に悩みの種です。
この猫たちは、私が外に放った飼い猫ではありません。
もともとはこの界隈のあちこちに住んでいた野良ですから、
トイレもお気に入りの場所があったはずです。
それをひとつひとつ探し当てて、掃除することは難しい。
しかし、現在、我が家をホームとしているのですから、
我が家の敷地内でトイレを済ませてくれなくては困ります。
庭に3匹だった頃には、ニャースとポッちゃんが、
我が家の裏庭の砂利の上や、花壇でトイレをしていました。
それを見て、手でかきやすい小砂利を少し足したり、
園芸用の柔らかい土を盛ったりして、
より一層トイレをしやすくしてみました。
何とか我が家の敷地内で用を足してもらいたかったのです。
我が家の滞在時間が一番短いのがくららです。
くららは、寝るときとご飯の時にしか、敷地にいません。
他の時間はいったいどこに行っているのか。
元の場所=重田邸に行っているのか、
そうこちゃんのいた倉庫でのんびりしているのか、
全く不明で、未だにトイレの場所もわかりません。
昨年、4匹目のトントンが我が家のメンバーに加わってから、
外猫トイレについて考えなおし、きちんと作ることにしました。
頭数が増え、スペースの問題が出てきたのだと思いますが、
猫たちが、我が家以外でトイレをするようになったのです。
一番被害を被ったのは、お隣のTさん。
1日に何度も庭を見まわって、糞拾いをしていました。
きれい好き、掃除好きなおばさまですから、
お庭に猫の糞がある状態、そこにハエがたかっている状態は
耐えがたいのだと思います。
軟便のポッちゃんが、Nさん宅庭の砂利を、
トイレに選んでしまいました。
水っぽい軟便は、少し時間をおいて、
固まってからの方が簡単に拾えるのですが、
おばさまはハエ(というか虫)が嫌いなので、
まだ液体に近い状態のうちに、取ってしまいます。
そうすると、砂利の間に便が残ります。
Nさん宅で猫たちにトイレをさせない作戦、
同時に、我が家の庭の猫トイレを、
さらに充実させる必要が出てきました。
小砂利を撒く、盛り土をする・・・
それだけでは足りません。
そこで、外猫用トイレを2種類、
試しに作ってみることにしました。
◆砂利トイレ・屋根付◆
◎100均で購入した材料:
ワイヤーラック、ビニール紐
◎ホームセンターで購入した材料:
プラ段シート、屋外用強力両面テープ、
透明ビニールシート、コンパネ、鉱物系猫砂、
◎家にあったもの:
ブルーの番重(以前4個セットで購入)
トイレが収納庫におさまっているような形です。
トイレが板の上を滑り、簡単に引き出して掃除が出来ます。
雨の日でも使えるトイレにしたかったので、
防水のため、プラ段とビニールシートを遣いました。
画像には「紙製の猫砂」のパッケージが写っていますが、
砂利でトイレをするのが好きな猫に使ってもらう為、
実際に入れたのは、砂利の感触ににた鉱物系猫砂です。
◆砂トイレ・屋根なし◆
◎100均で購入した材料:
直径40センチのプラスチックたらい、粉ふるい
◎ホームセンターで購入した材料:
コンパネ(特価の半端品)
◎家にあったもの:
網戸用ネット、コンパスカッタ―、
園芸用の土(お隣のTさん提)
これは土でトイレをするのが好きな猫用。
天気のいい日に、新聞紙の上に土を広げて乾かし、
それを粉ふるいでふるって、サラサラにしました。
屋根がありませんから、
雨に濡れると土が湿って固くなります。
それを防ぐ為に、壁にコンパネを立て掛けて、
雨水が入らないようにしました。
糞を取り除いていると、徐々に土が減っていきます。
そうしたら、また粉ふるいで土を落として追加します。
で、猫たちはトイレを使ったか?
ビミョーです。
(-_-;)
砂利トイレには3度、糞がありましたが、それっきりでした。
外で生きてきた猫たちは、やはり屋根に抵抗があるのかも。
結局、屋根付トイレは見向きもされなくなりましたので、
後日、トイレを収納庫から出して、そのまま外に置きました。
あと、屋外仕様のものにプラ段は向かないと学習しました。
劣化が想像以上に早く、強く掴むとボロボロになります。
同じ理由で、プラスチックの結束バンドも屋外使用には×。
砂トイレは結構使っていたけれど、
やがて飽きられてしまったようです。
直径40センチのたらいに入る違和感かな。
みんな、5kgクラスの大人の猫たちですから。
その後、どちらのトイレも気が向けば、
たま~に、誰かが使ってはいましたが、
最終的に、彼らが普段のトイレ場所に選んだのは、
我が家の土の部分でした。
Tさんが提供して下さる園芸用の土と草むしりで集まった草を、
その土の部分に置いておくと、みなさん、そこで用を足しています。
可燃物のゴミ収集は週2回。
収集日までは、拾った糞をポリ袋に入れ、
においがもれないように口を固くしばって、
庭に設置したフタ付きゴミ箱に入れておきます。
お隣のTさんも、このゴミ箱を遣います。
トイレ場所の壁にはリビングの窓があるのですが、
風通しの為に窓を開けると、「プーン」と臭いが漂います。
でも、まあ、仕方がないですよね。
他人の敷地で用を足して迷惑をかけずにいてくれるのなら、
それはそれで、結構なことですから、自分は我慢、我慢。
「お金を出し合ったり、TNRに協力したり、
野良猫問題の解決に手を貸さない住民達に、
文句を言われる筋合いがどこにあるの?
手術代も医療費もご飯代も自分で負担して、
トイレ問題にも常に気を使って頭を下げ、
猫避け用品を購入して配ったりして、
猫の管理に努力をしているのに、
責められる理由はあるの?」
以前は、そんな風に尖がっていたこともありましたが、
家人に言われました。
「自分がやっていることが正しいという判断は、
あなた自身の価値観からきていることでしょう?
皆が同じ考えだとは限らないよ。
結局、Hさん(私)がこんなことを始めなければ、
猫の糞尿なんて気にせずにいられるのにと、
周りの人間は心で思っているんだよ。
何も言われないからいいんだ、じゃなくて、
自分が勝手に始めたことで、多かれ少なかれ、
まわりの人間には迷惑をかけているんだから。」
それもそうなんですよね。
ここで地域猫の世話をしようと思いますので、
いいでしょうか?というお伺いはだいたい後付け、
既にやり始めてからになってしまう。
よく、外にいる猫なんだから、糞尿はしょうがないでしょ!
と食ってかかる人もいますが、
少なくとも、私はそういう態度をとらないようにしています。
(心では思っているけれど。)
家人はまたこうも言いました。
「まさか、このまま永遠に庭に4匹いるわけじゃないよね?
早いうちに何とかしてくれよ。1匹づつでいいから。」
私にとっては、トイレ問題に気を遣うよりも、
この大人猫たちの行く末の方が10倍気がかりです。
時間はかかると思いますが、人に慣れて来た猫たちですから、
何とか飼い主さんを見つけてあげたいと思っています。
そうして、庭に猫がいなくなるその日までは、
トイレ掃除と見まわりをかかさず、
まわりの住人達に嫌な思いをさせないように、
努力していくしかありませんから。
わかりますわかります。私も同じ様な事をしています。捕獲できた猫は不妊手術をし、居ついてしまった猫については、実質外飼い状態。猫ハウスやら、猫トイレも設けて、管理をしています。猫トイレは、わが家の場合、趣味で園芸をやるので、不要になった土をため置く場所をレンガで囲って作っており、そこが外猫のトイレとなっております。毎日うんちは取り除いて。袋は臭いが漏れないBOSSという袋を使っています。雨の時は、シートをかけて、風で飛ばないよう工夫しています。フェンスがあるので、それに立てかけるようにしています。猫たちは、わざわざそこまで行って、ちゃんとしてくれています。それとは別に、大きめプランターに土を入れたものを、数ヶ所置いていて、そこも使ってくれています。家猫4匹、外猫5匹をお世話しています。ご近所の方は、多くが猫を嫌っており、肩身は狭いですが、自分にできることはやっていこうと心に決めています。