ねこ藩城下の猫たち:(20)がんばれニャース。

ねこ藩城下の猫たち:(20)がんばれニャース。

前回のお話。 2025年8月7日のブログ 「ねこ藩城下の猫たち:(19)ニャース、転院しよう。」 ねこ藩城下の猫たち:(19)ニャース、転院しよう。         Y病院を出るとすぐにK病院に電話を入れました。   ●家の近所の病院に転院させたい。 ●これまでに終わっている検査結果報告を書面でいただきたい。 ●これからニャースを迎えに行きたい。     K病院側は快諾して下さり(ほっとしたのかも)、 書類等、退院の準備が整う15時過ぎに...
ねこ藩城下の猫たち:(19)ニャース、転院しよう。

ねこ藩城下の猫たち:(19)ニャース、転院しよう。

前回のお話 2025年8月6日のブログ 「ねこ藩城下の猫たち:(18)ニャースに何があったのか。」 ねこ藩城下の猫たち:(18)ニャースに何があったのか。         早朝、K病院にニャースを預けた際、 11時半に連絡をしますと若い獣医師は言っていましたが、 その時間になっても連絡はありませんでした。 普段から超がつくほど混んでいる病院ですから、 きっと時間が押してしまっているのでしょう。   とりあえず、ニャースを大きな病院に預けた。 大丈夫、きちんと診て下さるだろう。...
ねこ藩城下の猫たち:(18)ニャースに何があったのか。

ねこ藩城下の猫たち:(18)ニャースに何があったのか。

ニャースが初めて我が家に現れたのは、2018年2月のこと。           それ以前にも、このエリアのあちこちで何度か見たことのある猫でした。 不定期ですが、時々、路地にやってくるところから始まり、 ご飯を与えるようになると、拠点変えをしたのか、 常に我が家の路地にいるようになりました。     同時期に、同じ方面から、ポッちゃんとくららがやって来ていましたので、 順番に3匹の不妊手術を行い、寝床となるハウスを用意して...
ねこ藩城下の猫たち:(17)トントンの3年・フィガロの4年

ねこ藩城下の猫たち:(17)トントンの3年・フィガロの4年

  ずっと昔、上野動物園のパンダに赤ちゃんが生まれ、 その可愛らしい姿は、頻繁にメディアに取り上げらていました。 ある日の新聞に撮影された写真があまりに愛らしいので、 私は写真を切り抜き、長い間ノートにはさんでいました。   我が家の庭で白黒の若い猫と出会った時、最初は変な顔だなと思いましたが、 2-3度顔を合わせているうちに、愛らしい子に見えてきました。 ああ、そういえば・・・とあの赤ちゃんパンダを思い出して、 その白黒猫をトントンと呼ぶようになりました。      ...
収支報告:2025年7月度

収支報告:2025年7月度

上部メニューより「ご支援・ご寄付のお願い」ページへアクセス、 もしくは、HPのホーム画面を下にスクロールし、 ご支援・ご寄付の下の「DONATION」をクリックすると、 「ご支援ください」ページに移動します。 その下、左側に月ごとの収支報告が出てきます。 「2025年7月」をクリックで2025年7月の使途明細が開きます。 2025年7月1日から31日までの明細になります。 .         収入:15,900円 (寄付7,800円 / 売上8,100円) 支出:9,034円  ...