平成29年度:犬猫殺処分数(環境省公表)

平成29年度:犬猫殺処分数(環境省公表)

昨年、2018年(平成29年)の年明けにアップしたブログです。 「数字の変化:本当の意味で?」~2016年(平成28年度統計資料) 数字の変化:本当の意味で? そして、これが昨年12月に環境省が公表した最新の資料です。 「2017年(平成29年)度の犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/h30_3_4_3a.pdf 平成28年度と平成29年度の千葉県の数字を比べてみます。    ...
東奔西走:⑪東の猫たち~給餌する人怒る人

東奔西走:⑪東の猫たち~給餌する人怒る人

前回のおはなし 7月23日のブログ 東奔西走:⑩東の猫たち~怪獣出現。       ====================================   給餌についての話です。   春田アパートの猫達の不妊手術を行うきっかけとなったのは、 TTさんがアパートに隣接する駐車場にいた子柄な猫たちに 通りががりに餌を与え始めたことでした。 TTさんはこれまでにも何度か、 ベテランボランティア・三木さんが 他の場所で複数のTNRを行う際に...
給餌の難しさ

給餌の難しさ

野良猫に餌をあげることは悪いことであり迷惑な行為     世間ではこのような考え方が定着しているのではないでしょうか。 その為に、誰かに見られないか、 怒鳴られたり咎められたりしないかと、 ビクビクしながら、こそこそと 野良猫に餌をあげている方々も多いと思います。 いったい、いつからこういう風潮に?     猫は愛護動物です、と法律で規定しておきながら、 地域猫として猫を見守りましょうと奨励しておきながら、 野良猫に関する問題が発生する、あるいは、しそうになると、...

数字の変化:本当の意味で?

環境省が平成28年度の犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況に関するデータを公表しました。 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html     全国で考えると私にとっては宇宙的な数字になりますので、 千葉県だけにライトを当ててみます。 平成28年度に殺処分、つまりガス室に送られ、その後焼却された猫の数は、 734匹(うち幼猫が674匹)です。 殺処分となる前に、自治体が引き取るわけですが、...

2018年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 年末のご挨拶からまだ数日しか経っていませんので、 山積みになっているこあれこれ、引き続き同じ形状の山のままではありますが、 新しい年に変わったということで、まずは頭と心を仕切り直し、 少しづつ進めていきたいと思っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。   =================================================== 2018年度の目標を設定しました。   ①出来ることをする まずは地元でするべきことをします。...

外猫ハウス:材料ほか。

◆外猫ハウスに関して◆   当方の場合は、たまたまC洋菓子店で販売している保冷箱が 外猫ハウスにちょうどいいサイズでしたので、 この3年くらいの間、寒くなってくる時期には、時々、購入していました。 注文した箱を取りに店頭に伺う際には、必ず、 お茶菓子や、パン類を合わせて購入しました。 (箱だけでは悪いと思ったことも事実ですが、実際に C洋菓子店には美味しいものがたくさん売られていますから。)   C洋菓子店は発砲スチロール箱を売る店ではなく、 C洋菓子店工場で作られた製品を売る店です。...