収支報告:2020年5月度

収支報告:2020年5月度

上部メニューより「ご支援・ご寄付のお願い」ページへアクセス、 もしくは、HPのホーム画面を下にスクロールし、 ご支援・ご寄付の下の「DONATION」をクリックすると、 「ご支援ください」ページに移動します。 その下、左側に月ごとの収支報告が出てきます。 「2020年5月」をクリックで2020年5月の使途明細が開きます。 2020年5月1日から31日までの明細になります。       ◎収入: 7500円 [売上0円 / 寄付7500円] ◎支出:    34486円...
収支報告:2020年4月度

収支報告:2020年4月度

上部メニューより「ご支援・ご寄付のお願い」ページへアクセス、 もしくは、HPのホーム画面を下にスクロールし、 ご支援・ご寄付の下の「DONATION」をクリックすると、 「ご支援ください」ページに移動します。 その下、左側に月ごとの収支報告が出てきます。 「2020年4月」をクリックで2020年4月の使途明細が開きます。 2020年4月1日から30日までの明細になります。       ◎収入: 4000円 [売上0円 / 寄付4000円] ◎支出:    20178円 [預かり代20000円 ほか]...
考え方を変えるのは難しい。

考え方を変えるのは難しい。

昨夏、9匹の子猫を保護してバタバタだった頃、 近所に住む若いボランティアのユミさんから質問がきました。 「●●の場所、昔からよく子猫がたくさんいますよね。 手が空いたらTNRをしようと思うんですが、 あのエリアに詳しいボランティアさんか、 あの地区の住人、Hさん(私)、知っていますか?     ●●というのは、駅に近い住宅街の一角で、 「常に野良猫がいる場所」として有名な路地です。 駅への近道になりますので、通勤通学、買い物等 住宅街の路地にしては通行人が多く、 通りがかりに餌を与える人達もいます。...
人は去り、猫が残る:④先住民族と入植者。(完)

人は去り、猫が残る:④先住民族と入植者。(完)

前回のお話はこちら。 2020年4月16日のブログ 人は去り、猫が残る:③受け手のないバトン。 人は去り、猫が残る:③受け手のないバトン。     (4)田川邸 以前、私が町内のある路地を自転車で通り抜けている時、 突然、上から何かが降ってきたことがありました。 地面にパラパラと落ちたものは、ちぎった食パン。 見上げると、住宅の2階の窓から男性が顔を出しました。 60代後半~70代くらいの男性でしょうか。   「あ、申し訳ない。下に猫がいたので、ご飯やろうと思って。」  ...
人は去り、猫が残る:③受け手のないバトン。

人は去り、猫が残る:③受け手のないバトン。

前回のお話はこちら。 2020年4月15日のブログ 「人は去り、猫が残る:②重田邸のいま。」 人は去り、猫が残る:②重田邸のいま。     (2)外田邸のはなし。   重田のおばあさん宅から150メートル程先に小さな公園があります。 昔からこの公園には猫がたくさんいて、餌をやる人が後を絶ちませんでした。 何年か前、夜遅い時間でしたが、たまたま公園を通りかかり、 猫の姿を確認する為に、公園入口前で自転車を止めました。 すると、向かいの公共施設や隣接マンションや家の影から、...