CHOROGI@fukuneco-ya:前編

CHOROGI@fukuneco-ya:前編

かわいそうな猫がいるのですが、 どうにかしてあげてください。   毎月、毎週、様々な問い合わせをいただきますが、 一番困るのが、この「どうにかして」です。   「人に頼む前に、あなたがご自分で保護出来ないのですか?」 と問えば、「自宅に入れることは出来ない。」と返ってくる。 「あなたの代わりに保護出来る人がいないかあたってみるので、 医療費を負担して下さいますか?」と問えば、 「お金を出すことは出来ない。」とくる。 そして、 「自分で何も出来ないから、あなたに頼んでいるのに!」 とキレる。...
浸透する!:①エス・ミヤ・トラ

浸透する!:①エス・ミヤ・トラ

近所に猫がいる。 自宅の庭を猫が通る。 隣のお宅の屋根で猫が寝ている。   ありふれた光景だと思いますので、 「ああ、猫がいる」程度で終わりますよね。 それでは、こうなるとどうでしょうか。 近所にいつも同じ猫がいる。 自宅の庭をいつも同じ猫が通る。 隣のお宅の屋根でいつも同じ猫が寝ている。   「いつも同じ」という形容詞がつきました。 「単に猫がいる」という認識から、 「近所の人の飼い猫か、この地域の野良猫?」 という推測に変わると思います。   ◆猫が嫌いな人...
産んでもらいます!(5)All’s Well That Ends Well~完

産んでもらいます!(5)All’s Well That Ends Well~完

2019年3月23日のブログ 産んでもらいます!(4)フクが答えを導く。       話は少し遡ります。 フクが里親希望者・Nさん宅にトライアルに出る直前の12月2日。 市役所南庁舎で開催の、市役所環境保全課主催「猫の譲渡会」に ANさんはサラとトワの親子を連れて参加しました。   市役所が用意したアンケートに個人情報を記入の上、 トワに申し込んで下さった希望者様が2組いました。 1組は2016年冬の初め、近所に住む若い女性・AYさんが保護して...
産んでもらいます!(4)フクが答えを導く。

産んでもらいます!(4)フクが答えを導く。

2019年3月22日のブログ 産んでもらいます!(3)里親探しをする。     早速、里親募集を開始したサラ・トワ・フク。 応募条件に見合っていないと思われる方々からの問い合わせが何件か続く中、 県内にお住まいの女性Nさんから、トワに申し込みをいただきました。   前回のブログで書いたように、 里親募集から譲渡までには一連の流れがあります。   Nさんの件に関しては、お申し込み~譲渡までの間に色々とありました。 山あり谷ありというと、ちょっと大袈裟。...
産んでもらいます!(3)里親探しをする。

産んでもらいます!(3)里親探しをする。

2019年3月18日のブログ 産んでもらいます!(2)猫を飼ったことがない一家   10月8日に可愛い赤ちゃん4匹を産んだサラは しっかりとお母さんぶりを発揮していました。 3匹が男の子。1匹が女の子です。       出産から数日経って、ANさんは、 お産で汚れた敷き物を交換し、 家具を他の部屋に移動したり配置を変えたりして、 ご自身の部屋に母子の為の子育てスペースを確保しました。   赤ちゃん猫はたっぷりの母乳を飲むことで、 健康に生きていく為に必要な抗体を得ていきます。...
産んでもらいます!(2)猫を飼ったことがない一家

産んでもらいます!(2)猫を飼ったことがない一家

  2019年3月18日のブログ 産んでもらいます!(1)繁殖をストップ 2018年9月に届いたねこ藩へのメールは、 ○野良のメス猫に出産してもらうことについて。 ○生まれた子猫達の里親探しをすることについて。 という相談内容でした。     赤ちゃん猫でも、子猫でも、成猫でも、 巷には里親探しをしている猫が溢れています。 猫を飼える人間(世帯)の数よりも、 家族探しをしている猫の総数が多い現状。 今ならまだ十分に止められるのに、 なぜ、わざわざ子猫を産ませるのか。 家族探しをする猫を増やすのか。...