大っぴらにしないで下さい。

大っぴらにしないで下さい。

2013年夏、路地に現れ、隣家でご飯をもらっていた、 小柄で若いキジ子という可愛い猫。 私は当時ボランティアでも猫飼いでもなく、ごく普通の住民でしたが、 メス猫は子供を産む→猫が増える、という考えは当然ありました。 隣家に習って、私も玄関先でご飯をあげるようになりました。 慣らして捕まえて避妊手術をしようとしたのです。 1か月くらい経った頃、私はキジ子を玄関から誘導し、 廊下の一番奥にあるお客さん用のトイレに閉じ込めました。 そこで捕まえようと思ったのですが、 普段おとなしかったキジ子が怪獣のように暴れ、...
雨に泣く・・・

雨に泣く・・・

10月13日(日)に開催予定の市川駅前フリマですが、 台風19号接近の為、参加を見送ろうと思います。 恐らく、フリマ自体も中止になるでしょう。 ああ。 7月、9月、10月と、これで3回連続の雨天中止。 (真夏の8月は開催がありません。) 今年はつくづく雨に泣かされます。 ねこ藩のOn-going案件はInstagramの方にアップしていますので、 ご覧になっている方々もいらっしゃると思いますが、 9月から、ボランティアのKさんと一緒に、 商店街の1本裏通りの路地で、TNRと保護を継続しています。...
こねこWAVE到来:②猫が降ってきました。

こねこWAVE到来:②猫が降ってきました。

前回のお話はこちら。 2019年7月25日のブログ 「こねこWAVE到来:①隣のりんちゃん」 こねこWAVE到来:①隣のりんちゃん     隣町、歩いて5分とかからない距離に、 個人でTNRや子猫の保護を行っている、 ユミさんという20代後半の女性が住んでいます。 以前、ユミさんが子猫あみちゃんを保護した際に、 近所のTさんを介して知り合いました。 その後も捕獲器や備品を貸し出したり、 ユミさんが保護した子猫の里親探しをお手伝いしたり、 猫のお届けに車で付き合ったりと、交流があります。  ...
7月27日 保護ねこ里親会@イオンペット

7月27日 保護ねこ里親会@イオンペット

明日です!   7月27日(土曜日)、ふくねこや neko部さん主催の 「保護いぬ・ねこ里親会」に、ねこ藩も初めて参加します。     参加予定の猫さんたちはこちら。   ねこ藩からは、まめ(女の子)とたい(男の子)が参加します。       また、近所にお住まいの若いボランティアYAさんの保護猫、 くさもち(男の子)、ずんだ(男の子)、あんみつ(女の子)も、 当日YAさんより預かって連れていきます。 (YAさんがお仕事で参加出来ないため。)  ...
こねこWAVE到来:①隣のりんちゃん

こねこWAVE到来:①隣のりんちゃん

5月。 知人のボランティアKさんに協力し、 里親探しのお手伝いをすることになった3匹の子猫たちは みなそれぞれ素敵なご縁に恵まれました。 最後のつばさをお届けして、ほっと一息。 それから、2週間後の6月17日の早朝、 上村さんからLINEが来ました。 「夜明け前から鳴いていた子猫を保護しました。 親猫とはぐれたみたいで、1匹だけいました。 隣の駐車場の横にあるお宅の庭先にいたんです。 まだ生後1ヵ月にもなっていないと思います。」       上村さんご一家は、乳飲み子の預かりを引き受けて、...
短くても幸せだった彼女の一生

短くても幸せだった彼女の一生

さくらちゃんが天に還っていきました。     さくらちゃんは、ジロ・チカの里親さん・YAさんが、 昨年4月にご自宅近所で保護した猫です。 末期に近い腎不全の状態で、疲れて空腹で、 行き倒れそうになっていたところを、 偶然見つけたYAさんは、そのまま放っておくことが出来ず、 看取るつもりでご自宅に連れ帰ったのです。 その頃、ご主人が海外に単身赴任中で、 YAさんは飼い猫のジロ・チカと、ひとりと2匹の暮らし。 平日はフルタイムで働いているYAさんですが、 さくらちゃんを頻繁に病院に連れて行き、...