3月 14日, 2016 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
本当のおうち探しをしていた子猫のあっくんですが、 3月9日に優しいご夫婦とのお見合いがあり、 双方の意志確認後、お婿入りすることが決まりました。 この度は、里親募集各サイトおよびねこ藩窓口より 計14名の方々からお問い合わせがあり、保護主共々大変に驚いています。 あっくんの旅立ちの日は16日になりました。 あっくんに心を寄せて下さり、どうもありがとうございました。 緊張していたのかしら、 お見合いの後、 うとうとし始めるあっくん。 ...
3月 1日, 2016 | TNR活動, サポート
◆2月29日 月曜日◆ リリース前にせめてワクチンを接種してあげたいと、 江川さんが足立区の病院にクルちゃんを連れて行きました。 安静にしてもらう為に、最後のひと晩を療養ケージで過ごしてもらいます。 クルちゃん医療費:3,240円 (三種ワクチン/3000円+税) ◆3月1日 火曜日◆ 昼に「クルちゃんをリリースしました」と江川さんから連絡がきました。 これで松戸4頭のTNRは完了しました。 あとはこの一家とよく一緒にいるボスくん。 オスですから不妊手術を焦ることはないですが、...
2月 26日, 2016 | TNR活動, サポート
捕獲予定4匹のうち、子猫のペコちゃんとミミちゃんが終了。 残るは母猫と、もう1匹の子猫クルちゃんです。 クルちゃんはクラシックタビー(渦巻き)のムギワラ?トラミケ?キジトラ? 右の画像、ミミちゃんの後ろで警戒しているクルちゃん。 だいぶ以前に撮影したマミ。 この子が成長して、ペコ、ミミ、クルを産みました。 子猫達に比べると登場頻度が少ないマミ。...
2月 22日, 2016 | TNR活動, サポート
1月末、松戸にお住まいの江川さんという自営業の女性から ねこ藩に問い合わせがありました。 「店舗裏に野良猫の親子が来ています。母猫と子猫3匹です。 子猫達は三毛、サビ、それっぽい子…どの子もメスのようです。 妊娠可能な大きさですので何とかしてやりたいと思っています。」 江川さんはご飯をやりながら、4匹が少しでも警戒心をといて 近寄ってきてくれるのを待っていました。 子猫2匹は店舗裏のドアに近い室内で食べているとのこと。 ◆2月2日 火曜日◆ 夜、市川の自宅から松戸の江川さん店舗に捕獲器を1台お届けし、...
2月 17日, 2016 | TNR活動, サポート
最近、自宅の庭にメスらしき野良猫がいつもいて、 半分居着いたような感じになっている。 特別な情景ではありませんから、この時点でスルーする人間がほとんどでしょう。 その野良猫がある日姿を消し、しばらくしてから 数匹のちびちび子猫達を連れて戻ってきた。 そこで初めて「この状況…困ったことになった。」と思い始めます。 放っておけば、半年後にはまた同じことが起こり、 それはずっと続く可能性があります。 そうして、猫がどんどん増えていきます。 だからどうしろと? 繁殖制限をしないと野良猫は加速度的に増加していきますが、...
2月 16日, 2016 | TNR活動, 地域情報, 日々活動
年末年始にTNRを行った重田邸は、終わりの見えない、 はまったら抜け出せなくなる底なし沼のような場所です。 住人の重田さんは80代後半のおばあさんで、 もう何十年とその場所に住み、何十年もの間、野良猫に餌をやり続けています。 ◆重田さんの飼い猫と首輪の件◆ 「首輪なんかつけないよ、昔うちで飼ってた猫が首輪で自殺したから。」 (重田さんの表現そのまま) 飼い猫は、夜、重田さんと一緒に家の中で寝る出入り自由の茶白の猫1匹だけです。 庭に他の茶白の猫が来ると、重田さんは区別が出来なくなります。...