9月11日(日):市川市役所主催・猫の譲渡会

9月11日(日):市川市役所主催・猫の譲渡会

3年ぶり? 4年ぶり? 市川市役所主催の猫の譲渡会が開催されます。       日時:9月11日(日) 時間:午後1時~3時半 場所:行徳文化ホールI&I大会議室 住所:市川市末広1丁目1番48号     市川市役所告知ページ https://www.city.ichikawa.lg.jp/env03/1111000132.html       来場者(保護猫の譲渡を希望する方)は事前申し込みが必要です・・・...
猫たちのためのフードバンク

猫たちのためのフードバンク

  「フードバンク」という言葉。 ここ数年、頻繁に耳にするようになりました。 フードバンク活動とは、企業やご家庭において、まだ賞味期限内ではあるけれど、 様々な理由により廃棄してしまう食べ物を、困窮者へ無償で提供する活動です。 企業においては、内容物には問題はないものの、 パッケージの印字ミスや容器の破損等により、 販売出来ず廃棄せざるを得ない商品。 家庭内では、好みに合わなかったり、 消費する予定の無いいただきもの、余ってしまったもの。   ある人にとっては不要な物でも、それを必要としている人がいる。...
The Day to Remember ~Nおじさまのこと②(完結)

The Day to Remember ~Nおじさまのこと②(完結)

前回のお話。 2022年4月22日のブログ 「The Day to Remember~Nおじさまのこと①」 The Day to Remember ~Nおじさまのこと①     子猫の預かりを引き受けて下さったNおじさま。 おじさまにとってはカラちゃんが初めての預かり猫です。   Sさんは、子猫用ケージと猫トイレを おじさま宅の1階の部屋に設置しました。 寝る時はケージに入ってもらいましたが、 人慣らしの為の抱っこや確保はあまりせず、 おじさまは、1日のほとんどの時間、...
The Day to Remember ~Nおじさまのこと①

The Day to Remember ~Nおじさまのこと①

3月11日。 東日本大震災。 自然が牙を向いて、この小さな島国を襲った日。 私達日本人にとっては忘れることの出来ない日。     あれから11年。 ずっと忘れることのできない大切なこと。 2022年3月11日。 1年間もの間、緊急搬送と入退院の繰り返し。 辛い闘病生活を送っていたNおじさまが亡くなりました。             2015年夏頃の私は、 「猫ボランティア」と呼ばれるような立場に 自分がいるとは思っていませんでした。...
Backfired~仇となった親切心

Backfired~仇となった親切心

2016年、ご自宅に来ているメス猫の不妊手術の件で相談を受けたことがきっかけで、 橋本のおばさまとのお付き合いは、もうかれこれ7年近くになります。 未不妊の野良猫がいる、駅近くの住宅が密集した路地にお住まいでしたので、 用事のついでなどにおばさま宅に立ち寄り、その後の様子などを伺っていました。 2019年、ルルちゃん一家のTNRと保護で、おばさま宅の路地に通うことになりましたが、 その際に、おばさま宅でご飯を食べていたくーちゃんという黒猫の不妊手術を行いました。   当時のルルちゃん    ...
地域猫が家猫になる:(02)とらちゃん・はっちゃん

地域猫が家猫になる:(02)とらちゃん・はっちゃん

2017年11月。 私はギラギラしていた。     この界隈で増え続けている猫達の手術をして欲しいと、 同じ町内の石立さんとMさんから相談があったことがきっかけで、 近所の猫の捕獲に取り掛かっていました。 さあ、誰でもいいからガンガン捕獲器に入れ! という構えで、連日、連夜、捕獲器を仕掛けていました。 その時期、たくさんの未手術の猫達がいたのです。     どうぶつ基金のチケットも手元にあるし、 カレンダー販売から得た資金もある。 石立さんからいただいた数匹分の手術代もある。  ...