そうこちゃんの世界:③そうこちゃんの子供たち

そうこちゃんの世界:③そうこちゃんの子供たち

前回のお話 2019年4月7日のブログ そうこちゃんの世界:②餌やりばあさん               =======================================       10月24日、金曜日午前。 捕獲実行の日。 捕獲器を最低でも2台揃えておきたかったのですが、 保健所に申し込んでいた分が間に合わなかった為、 とりあえず1台で頑張るしかありません。 捕獲器1台、布、その他小道具持参で倉庫に出向くと、...
そうこちゃんの世界:②餌やりばあさん

そうこちゃんの世界:②餌やりばあさん

前回のお話 2019年4月6日のブログ そうこちゃんの世界:①そうこちゃん   =======================================     2013年7月 母猫キジ子をTNR・子猫3匹を保護→譲渡 2014年6月 母猫くりこをTNR・子猫1匹を保護→譲渡 2014年9月 母猫こまつをTNR・子猫3匹を保護→譲渡     14ヶ月の間に、私が関わった猫はこれだけでした。 どの母猫もお隣のTさんがご飯をあげていた猫ですが、...
そうこちゃんの世界:①そうこちゃん

そうこちゃんの世界:①そうこちゃん

小さな箱の中に坐る。 暗闇に目を凝らす。 静寂に耳をすませる。 冷気に草のにおいを感じる。 世の中の動きが全て止まったような 永遠に続くかと思われるほど長く暗い時間。       「おまえは、いつもここにいるな。」 「こんばんは。今日も寒いね。」 「残ってる食べ物ある?」 顔見知り達が塀の上から私に声をかける。 いつものことだ。 聞こえないふりをしていると、 やがて彼らは去っていく。   空が白み始め、陽が昇る。 門の下から差し入れられたご飯を食べる。...
Useless Owner:飼い主失格

Useless Owner:飼い主失格

もっと早く手を打つことも出来たのに、 大切な飼い猫のケアを怠ってしまい、 3年以上も飼い猫に辛い思いをさせた バカな飼い主。 私のことです。     ==================================     「この子は多分カリシウィルスか何かの保菌者かもしれませんね。」 2014年6月。 野良猫・くりこのTNRをお願いした病院で、 鼻水ズルズル状態のくりこを見て、 獣医さんがおっしゃった言葉です。 療養後、くりこを庭にリリースし、...
よ~く考えてみましょう。

よ~く考えてみましょう。

仕事時間の確保、家事時間の確保、睡眠時間の確保。 自分の毎日を、正常なサイクルの生活に戻す為に、 活動を制限しています。 新規のお手伝いは当面お断りしています。     と、ブログでお伝えし続けていますが、 なかなかそれが伝わらないようです。 ブログやインスタグラムを見ない方には当然、 伝わらない・・・からですね。 問い合わせフォーム、その他SNS等から、 お問い合わせをいただきますが、中には「?」な依頼もあります。 もしかしたら喜んで手を貸してあげる ボランティアの方々もいるかもしれませんが、...