4月 22日, 2022 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
3月11日。 東日本大震災。 自然が牙を向いて、この小さな島国を襲った日。 私達日本人にとっては忘れることの出来ない日。 あれから11年。 ずっと忘れることのできない大切なこと。 2022年3月11日。 1年間もの間、緊急搬送と入退院の繰り返し。 辛い闘病生活を送っていたNおじさまが亡くなりました。 2015年夏頃の私は、 「猫ボランティア」と呼ばれるような立場に 自分がいるとは思っていませんでした。...
3月 16日, 2022 | TNR活動, サポート, 保護猫, 日々活動
2017年11月。 私はギラギラしていた。 この界隈で増え続けている猫達の手術をして欲しいと、 同じ町内の石立さんとMさんから相談があったことがきっかけで、 近所の猫の捕獲に取り掛かっていました。 さあ、誰でもいいからガンガン捕獲器に入れ! という構えで、連日、連夜、捕獲器を仕掛けていました。 その時期、たくさんの未手術の猫達がいたのです。 どうぶつ基金のチケットも手元にあるし、 カレンダー販売から得た資金もある。 石立さんからいただいた数匹分の手術代もある。 ...
3月 9日, 2022 | TNR活動, サポート, 保護猫, 日々活動
猫好きで、昔から近所の野良猫達にご飯をあげて下さっている Kさんというご一家が隣りの通りに住んでいます。 「耳カットのない猫が来ていますが、ご飯をあげてしまってもいいの?」と 連絡を下さることが稀にあります。 稀にというのは、この辺りの野良猫の9割くらいは不妊手術済で、 既に耳カットが入っている猫達ばかりだから。 ここ数年、Kさん宅では3匹のメスがご飯をもらっていました。 Kさん宅に居着いてだいぶ経つ薄いキジトラのさばちゃん、 2018年秋にTNRした濃い三毛のミーコ、...
9月 12日, 2021 | 保護猫, 意見, 日々活動
里親の皆さまへ ~必ずお読み下さい。 2022年度ねこ藩カレンダー掲載の画像受付ですが、 当初の予定通り、9月10日に締め切らせていただきました。 ◆◆画像を提供して下さった里親の方々。◆◆ ご協力をありがとうございます。 皆さまが提供して下さった画像、そして、 こちらの手元にある保護猫時代の画像を突き合せ、 猫の写り具合、発色、明暗、ページ全体のバランス等を考慮しながら、 カレンダー枠に収まる画像を選び出す作業になります。...
9月 11日, 2021 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
全回のお話はこちら。 2021年9月10日のブログ 「ねこ藩城下の猫たち:(15)ポッちゃんのいない庭(3)」 ねこ藩城下の猫たち :(14)ポッちゃんのいない庭(2)。 逝っちゃったね、ポッちゃん。 家人と並んで、少しの間だけ、 ケージの前に座ってポッちゃんを見ていました。 その後すぐに、私は黙々とポッちゃんを送り出す準備を始めました。 もっと長い時間その場に座り込み、ポッちゃんを眺めることも出来たはずですが、 私は敢えて事務的に動き出しました。悲しみに浸りたくなかったのです。...
9月 10日, 2021 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
全回のお話はこちら。 2021年9月9日のブログ 「ねこ藩城下の猫たち:(14)ポッちゃんのいない庭(2)」 ねこ藩城下の猫たち :(14)ポッちゃんのいない庭(2)。 ポッちゃんを探し、ポッちゃんの帰りを待つこと2日。 草の生い茂る空き家から戻り、着替えをしていると、 玄関のインターホンが鳴りました。 カメラを除くと、隣のおばさまです。 いた、いた、うちの作業台の下にポッちゃんがいた! 昨日はちらりと見ただけで、いないと思ってしまったんだけど、...