7月 3日, 2020 | TNR活動, サポート, 保護猫, 日々活動
命あるもの、必ずその生が終わる時がやって来ます。 それは人間も猫も同じ。 家族として一緒に暮らしてきた猫。 寿命を全うし、自然に、静かに、眠るように、 最期を迎えて欲しいと思うでしょう。 しかし、病に侵され若くして逝ってしまう猫もいますし、 また、心の準備も何もないままの、突然のお別れもあります。 2020年が明けたのはついこの間…と思っていたら、 もう半分も過ぎてしまいました。 その6ヵ月の間に、私は4匹の猫の死を知ることとなりました。 ...
6月 23日, 2020 | TNR活動, サポート, 日々活動
知人のNさんは我が家にバイクでやって来ます。 Nさんが、路地にバイクを駐車すると、 ニャースがのそのそと出てきます。 【*ニャース:我が家の庭に家付きで住んでいる3匹の地域猫の1匹。 この辺りのボス格で、猫には厳しく、人間にはデレデレの男。】 ニャースはNさんのバイクのあちこちに顔を擦り付けて ひと通りにおい付けをし、人が見える位置に座ります。 しばらく経つと、またすくっと立ち上がり、 Nさんのバイクに二度塗りを始めます。 時には、三度、四度と、重ね塗りをすることもあります。 ...
6月 3日, 2020 | TNR活動, サポート, 保護猫, 日々活動
前回のお話 2020年6月2日のブログ 「チャーちゃんとシロちゃん:①彼は戻っていった。」 チャーちゃんとシロちゃん:①彼は戻っていった チャーちゃんが外の世界に帰っていった後、 室内に1匹残ったきょうだいのシロちゃん。 KIさんの飼い猫2匹のうちの1匹・ベルちゃんが、 シロちゃんが同じ空間にいることが気にいらないようです。 飼い猫にとっても保護猫にとっても、 これはあまりいい状況ではありません。 ...
6月 2日, 2020 | TNR活動, サポート, 保護猫, 日々活動
外猫ハウスについては、これまでにも こちらのねこ藩ホームページ・ブログで紹介したり、 Instagramに画像をアップしてきました。 ハウス材料についてのお問合せも時々いただきます。 2019年9月中旬に、InstagramのDMに届いた 市内在住のKIさんからのメッセージも 最初は外猫ハウスに関してのものでした。 2019年4月の終わりごろ、 KIさん宅に生後半年くらいの猫2匹が現れました。 KIさんが玄関先でご飯をあげるようになると、...
4月 28日, 2020 | TNR活動, サポート, 日々活動
昨夏、9匹の子猫を保護してバタバタだった頃、 近所に住む若いボランティアのユミさんから質問がきました。 「●●の場所、昔からよく子猫がたくさんいますよね。 手が空いたらTNRをしようと思うんですが、 あのエリアに詳しいボランティアさんか、 あの地区の住人、Hさん(私)、知っていますか? ●●というのは、駅に近い住宅街の一角で、 「常に野良猫がいる場所」として有名な路地です。 駅への近道になりますので、通勤通学、買い物等 住宅街の路地にしては通行人が多く、 通りがかりに餌を与える人達もいます。...
3月 28日, 2020 | TNR活動, サポート, 意見, 日々活動
「猫好き」の定義って何でしょうか。 猫と暮らしたいと思うこと? 猫を可愛いと思うこと? 猫を飼っていると、自分の飼い猫以外の猫にも 興味は持つものです。 外に人懐こい猫がいれば、 「飼い猫かしら?」と思ったり、 痩せた野良猫がいたら、 「可哀そうに。病気かな?」 と思ったり。 猫飼いであっても、外の猫達に全く関心のない方々は 案外多いのではないかと思います。 ペットショップやブリーダーから購入した 血統種を飼っている飼い主さんに そのような傾向が見られるようです。...