ねこ藩城下の猫たち:⑤トントン

ねこ藩城下の猫たち:⑤トントン

前回のブログ 2018年3月7日:「ねこ藩城下の猫たち:④ニャース・くらら・ポッちゃん」 ねこ藩城下の猫たち:④ニャース・くらら・ポッちゃん     2018年の2月末から3月初めにかけて、 我が家の敷地で野良猫3匹を続けてTNRしました。 ニャース(オス)、くらら(メス)、ポッちゃんです。 リリース後、ポッちゃんが我が家の庭に居座り続けましたので、 ハウスを用意してご入居いただきました。 ニャースは、もといた場所(居酒屋方面)~倉庫付近から 重田邸(近所の餌やりおばあさん)方面、...
何か変。

何か変。

Sさんがくぅちゃんの給餌に通った駐車場に貼られたポスター。 詳細は2019年3月11日のブログをご覧下さい。     猫に餌やりをされている方へ 猫が車の屋根に乗ったり糞の多さに 猫で大変迷惑しています。 飼い猫ではない猫に 餌やりはしないでください。   まずは糞尿についての反省点。 これは地域猫の世話をする方が責められても 仕方のない部分がありますので、 ポスターに書かれた「糞で迷惑」は 苦情の正当な理由だと思います。 「不妊手術をする」 「決められた時間、場所で給餌をしてあと片付けをする」...
何か変。

たった1匹の地域猫

ねこ藩Sさんが10年以上もお世話をしてきた、 くぅちゃんというサビ猫がいました。 昔、隣町に住む方とSさんがお金を出し合って くぅちゃんの避妊手術を済ませ、 2人で給餌をしてきましたが、 3年前に隣町の方が手を引いて以来、 Sさんがおひとりでくぅちゃんの給餌を続けてきました。 これだけ長い間お世話しているSさんにも、 くぅちゃんがどこで寝泊まりしているのかは謎です。 くぅちゃんは、毎日夕方の決まった時間、 Sさんの自転車の音を聞きつけて、必ず姿を見せますし、 時にはSさん到着の前に、既にスタンバイしていることもあります。...
息切れ中。

息切れ中。

いろいろとキャパシティを超えてしまいました。   ちょっと、もう無理っぽい・・・。   ●カレンダー画像+文章の入稿準備 ●10月と11月のイベント準備 ●新たな地域猫の登録 ●チャップTNR ●個人Mさん宅のオスTNR ●隣の町内Hさん宅のTNRと5匹保護 ●隣の町内Tさん宅付近の4-5匹TNRとご近所への協力お願い ●預かり・Nさん宅にじゅんちゃんの様子見 ●預かり・Mさん宅にやまと・あすかの様子見・通院 ●預かり・Eさん宅にキューちゃん・ことりの様子見 ●ねこ藩保護猫5匹の里親探し(まだ手をつけていない)...
続・野良猫放置地区:⑥もみじ卒業、そして、そら。

続・野良猫放置地区:⑥もみじ卒業、そして、そら。

前回のお話 2018年2月24日のブログ 続・野良猫放置地区:⑤庭猫から家猫へ。               最強女子・ショコラ         IKさん宅の庭にどっかりと根付き、 今やボス猫のふるまいでホームを守っている外猫ショコラ。 ショコラが2016年11~12月に産んだ3匹の子猫のうち、 2匹は幸せな飼い猫となりました。 とら →不妊手術の記録050 ミルキー → 卒業猫たちの物語K-075...
東奔西走:⑪東の猫たち~給餌する人怒る人

東奔西走:⑪東の猫たち~給餌する人怒る人

前回のおはなし 7月23日のブログ 東奔西走:⑩東の猫たち~怪獣出現。       ====================================   給餌についての話です。   春田アパートの猫達の不妊手術を行うきっかけとなったのは、 TTさんがアパートに隣接する駐車場にいた子柄な猫たちに 通りががりに餌を与え始めたことでした。 TTさんはこれまでにも何度か、 ベテランボランティア・三木さんが 他の場所で複数のTNRを行う際に...