東奔西走:③東の猫たち~見切り発車的な。

これまでのお話 3月17日のブログ 東奔西走:①野良猫製造工場 3月20日のブログ 東奔西走:②葛藤       春田アパート、もしくはその辺り出身と考えられる猫たちで 私が過去に関わったのは2匹です。 どちらもパトロール中、 我が家の駐車場に置いた捕獲器に入りました。   2016年2月に捕獲のリリちゃん。 おとなしくおっとりした子です。 術後、預かって下さった個人ボランティアMさんが ご縁を繋いで下さり、 市内のご一家に貰われていきました。      ...

遅延甚だしく・・・

焦る気持ちとは裏腹に、なかなかブログを更新することが出来ず・・・。 実はこのブログ、スマホ片手にちょいちょいと出来る類のものではありませんので、 時間をとってパソコンの前にどっかり座って作業しなくてはなりません。 身内の者が入院したりして、最近はバタバタしております。 パソコンに向かうことが出来るのは夜11時頃。 たまったメールに返事、頼まれごとの文書作成・・・・。 そこからブログに手をつけると、空が白み始める時間に突入確定。 がしかし! 日々、どのような場所でどのような作業をどの程度行って、...

収支報告:2018年3月度

HPトップの「ご支援・ご寄附のお願いHPトップの「ご支援・ご寄附のお願い」をクリックしていただきますと、 ゆうちょ銀行口座詳細の下に「商品売上金と寄附金の使途明細」ボックスがありますが、 その右横のタブ「2018年3月」をクリックで2018年3月の使途明細が開きます。 2018年3月1日~31日までの明細になります。   ◎収入: 56,400円 [売上34,890円 / 寄付22,500円 /  立替金戻り13,610円] ◎支出: 51,844円 [医療費43,434円 / 商品原価6,042円ほか]...

東奔西走:②葛藤

前回のお話 3月17日のブログ 東奔西走:①野良猫製造工場           私は自分の日常を犠牲にしてまで、 来る日も来る日も 猫の為に奔走するタイプのボランティアではありません。 それをやってしまうと家族に迷惑がかかり、 自分の仕事や健康に支障をきたすことがわかっているからです。 私は癌を患った経験がありますから、ストレスが何より怖い。     出来ることをやる。   ボランティアさん達の間でよく聞かれる言葉ですが、...

東奔西走:①野良猫製造工場

  2013年夏から、自宅の敷地と私道にやって来る野良猫を TNR、 時には保護してきました。 それは猫ボランティアの活動でも何でもありません。 特に猫が大好きというわけでもありません。 野良猫=飼い主のいない猫が自宅周りにたくさんいることが、 とにかく嫌だったんです。 庭には糞尿の被害も当然ありましたが、 そんなものは自分で対処すれば済むことです。 さほど大きな問題ではありません。 では、なぜそんなことを始めたのか。 野良猫という存在が哀れで、 見ていたくなかったからです。      ...