5月 13日, 2019 | TNR活動, サポート, 保護猫, 日々活動
人慣れして抱っこもさせてくれる、 飼い主のいない可愛いらしい大人の猫が ある日、お庭にやって来たらどうしますか。 飼う?飼わない? 避妊手術だけしてリリース? リリースして終わり? それとも外猫として世話をする? 室内に保護して里親探しをする? ボランティアの人間にもキャパシティーがありますが、 個人の方のキャパシティーはもっと小さい場合が多い。 その中でどういった選択をしたらいいのか。 「最近、庭にやって来る♀猫がいます。...
5月 10日, 2019 | TNR活動, サポート, 保護猫, 日々活動
2016年秋。 上村さんご一家のお庭にやって来る、 母猫ちこちゃんのTNR、そして、 生後5ヶ月弱のとらちゃんの保護と里親探しを お手伝いしました。 2016年10月31日のブログ 下新宿のちことら~それでもやる意味がある 2017年1月8日のブログ よかったね、とらちゃん。 その後も何かと交流が続いている依頼者の上村さんご一家。 フリマでの販売のお手伝いや、幼猫・子猫の預かりと、 多大な協力をして下さっています。 上村さんが育てて下さった子猫達は、...
5月 9日, 2019 | TNR活動, サポート, 日々活動
前回の「東奔西走シリーズ」の話はこちら。 2019年5月 8日のブログ「東奔西走:⑭東の猫たち~地域猫たちの通院」 東奔西走:⑬東の猫たち~チャップ スギ君が怯えたようにハウスの中でうずくまっていると TOMOさんから連絡が来たのは2月7日のことでした。 普段は触らせてくれないスギ君ですが、その時は、 TOMOさんが抱きあげても無抵抗だったことが、 いかにスギ君の体調が悪かったかを物語っています。 TOMOさんはスギ君を病院に連れて行くつもりでいましたが、...
5月 8日, 2019 | TNR活動, サポート, 日々活動
前回の「東奔西走シリーズ」の話はこちら。 2019年5月 6日のブログ「東奔西走:⑬東の猫たち~チャップ」 東奔西走:⑬東の猫たち~チャップ TOMOさんがお世話をして下さっている4匹の地域猫。 オスのカプ君、チャップ、スギ君と、メスのさばみ。 チャップと、後から合流した形になったスギ君の関係が しっくりいかないことも時々ありますが、 何とか、グループとしての形が出来ていました。 それは我が家の4匹にも言えることです。 ポッちゃん、ニャース、トントン、出自の違うオス同士。...