7月 4日, 2020 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
(2)紅美ちゃん (旧すえまつ) 2020年4月5日の昼、肉球家族のIさんから、 紅美ちゃんが亡くなったことを知らせるメールが届きました。 紅美ちゃんは、我が家の飼い猫こまつが、 野良猫時代に生んだ3匹の子猫の1匹です。 茶トラの女の子 2014年6月、庭にいた野良のメス・くりこのTNRが済んだ頃に、 ムギワラのような色の薄いキジトラが現れました。 お腹が大きく横に張り出し、出産が近いことが明らかな体形で。 ...
7月 3日, 2020 | TNR活動, サポート, 保護猫, 日々活動
命あるもの、必ずその生が終わる時がやって来ます。 それは人間も猫も同じ。 家族として一緒に暮らしてきた猫。 寿命を全うし、自然に、静かに、眠るように、 最期を迎えて欲しいと思うでしょう。 しかし、病に侵され若くして逝ってしまう猫もいますし、 また、心の準備も何もないままの、突然のお別れもあります。 2020年が明けたのはついこの間…と思っていたら、 もう半分も過ぎてしまいました。 その6ヵ月の間に、私は4匹の猫の死を知ることとなりました。 ...
6月 26日, 2020 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
前回のお話。 2020年6月23日のブログ。 「みんなかわいい:①ウシくん」 みんなかわいい。:①ウシくん ウシ君の去勢が済み、これで事業所にいる猫3匹は みな揃って不妊手術済の猫となりました。 実際、社員の方々が手術をしたのはウシ君だけですが、 ぶっちゃんとおはぎちゃんも不妊手術済なのです。 ぶっちゃん(左)とおはぎちゃん(右) ぶっちゃんはこの8年近くの間、 一度もお腹が大きくなったことがなく、 子猫連れでやってきたこともないそうですから、...
6月 23日, 2020 | TNR活動, サポート, 日々活動
知人のNさんは我が家にバイクでやって来ます。 Nさんが、路地にバイクを駐車すると、 ニャースがのそのそと出てきます。 【*ニャース:我が家の庭に家付きで住んでいる3匹の地域猫の1匹。 この辺りのボス格で、猫には厳しく、人間にはデレデレの男。】 ニャースはNさんのバイクのあちこちに顔を擦り付けて ひと通りにおい付けをし、人が見える位置に座ります。 しばらく経つと、またすくっと立ち上がり、 Nさんのバイクに二度塗りを始めます。 時には、三度、四度と、重ね塗りをすることもあります。 ...
6月 17日, 2020 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
前回のお話はこちら。 2020年6月14日のブログ 「連れて帰ってくれる?:①赤ちゃん猫たち」 連れて帰ってくれる?:①赤ちゃん猫たち 2019年11月8日。 約1ヵ月前に保護した子猫達を連れて、 預かりの上村さんと一緒に、 M先生の病院を訪ねた時のことです。 病院の待合室に腰掛けると、先生は 「あのさ~」と言いながら、 奥の部屋から猫を抱っこして出てきました。 そして、その猫をポンと私の膝の上に置きました。 「すごくいい子だから、連れて帰ってくれる?」 えーっと・・・。...
6月 14日, 2020 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
2015年春の話です。 保護した猫の避妊手術の為に病院を訪れた際に、 診察室の床に置かれた箱を指さして、先生が言いました。 ねえ、この子猫、連れて帰ってくれる? ======================================== 出会ってから半年間見守って来た猫、菜花ちゃん。 家に連れて帰ることが出来なかった猫、菜花ちゃん。...