The Day to Remember ~Nおじさまのこと①

The Day to Remember ~Nおじさまのこと①

3月11日。 東日本大震災。 自然が牙を向いて、この小さな島国を襲った日。 私達日本人にとっては忘れることの出来ない日。     あれから11年。 ずっと忘れることのできない大切なこと。 2022年3月11日。 1年間もの間、緊急搬送と入退院の繰り返し。 辛い闘病生活を送っていたNおじさまが亡くなりました。             2015年夏頃の私は、 「猫ボランティア」と呼ばれるような立場に 自分がいるとは思っていませんでした。...
収支報告:2022年3月度

収支報告:2022年3月度

上部メニューより「ご支援・ご寄付のお願い」ページへアクセス、 もしくは、HPのホーム画面を下にスクロールし、 ご支援・ご寄付の下の「DONATION」をクリックすると、 「ご支援ください」ページに移動します。 その下、左側に月ごとの収支報告が出てきます。 「2022年3月」をクリックで2022年3月の使途明細が開きます。 2022年3月1日から31日までの明細になります。       ◎収入: 21,407円 [寄付21,407円] ◎支出:   40,958円 [医療費25,932円 /...
Backfired~仇となった親切心

Backfired~仇となった親切心

2016年、ご自宅に来ているメス猫の不妊手術の件で相談を受けたことがきっかけで、 橋本のおばさまとのお付き合いは、もうかれこれ7年近くになります。 未不妊の野良猫がいる、駅近くの住宅が密集した路地にお住まいでしたので、 用事のついでなどにおばさま宅に立ち寄り、その後の様子などを伺っていました。 2019年、ルルちゃん一家のTNRと保護で、おばさま宅の路地に通うことになりましたが、 その際に、おばさま宅でご飯を食べていたくーちゃんという黒猫の不妊手術を行いました。   当時のルルちゃん    ...
なかまのおみせ&ねこ藩(004)レオタード他受注製作「アトリエ・ねこのステップ」

なかまのおみせ&ねこ藩(004)レオタード他受注製作「アトリエ・ねこのステップ」

ポーチ、トートバッグ、サコッシュ、 がま口、ボックスティッシュカバー、 ガーゼハンカチなどの布製品。 ブローチ、ネックレス等のアクセサリー。 おもちゃや首輪等の猫用品。 ハンドメイド品をねこ藩の為に寄贈して下さる方々。 型選び、生地選び、パーツ選び。 細かい手作業に込められた想い。 空き時間にせっせと製作して下さっているのでしょう。   皆さん、とっても器用!とっても上手!     自分も出来る形で協力したいという、 小さな命に対する優しいお心遣いには 心から感謝しています。  ...
地域猫が家猫になる:(02)とらちゃん・はっちゃん

地域猫が家猫になる:(02)とらちゃん・はっちゃん

2017年11月。 私はギラギラしていた。     この界隈で増え続けている猫達の手術をして欲しいと、 同じ町内の石立さんとMさんから相談があったことがきっかけで、 近所の猫の捕獲に取り掛かっていました。 さあ、誰でもいいからガンガン捕獲器に入れ! という構えで、連日、連夜、捕獲器を仕掛けていました。 その時期、たくさんの未手術の猫達がいたのです。     どうぶつ基金のチケットも手元にあるし、 カレンダー販売から得た資金もある。 石立さんからいただいた数匹分の手術代もある。  ...