11月 1日, 2016 | TNR活動, 日々活動
我が家の駐車場~私道の奥辺りに捕獲器を置いておくと、 未不妊の野良猫が入る確率が高いのです。 しかしながら、現在、この辺にいるほとんどの猫達は、 不妊手術済みの印=耳カットの入った猫達。 こむぎちゃんを保護した今、この界隈で未手術と思われる成猫は3匹。 ①隣の通りに住む餌やりおじさんの所から流れてくる三毛♀。通称秋ミケ。 ②時々見かける白黒の♂ギャオス。カプ君と一触即発の状態になることも時々。 ③私がジョ―君と呼ぶ、最近現れるようになったべつの白黒(白キジ)の♂。 捕獲器を設置するタイミングに気をつけないと、...
10月 31日, 2016 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
10月中旬、こんなお問い合わせをいただきました。 家の庭に住み着いている三カ月くらいの子猫が一匹います。 保護しようと思って、保護するためのゲージは購入して準備をしました。 素手で捕まえようとトライしてみたのですが、 失敗して、なかなかうまくできません。 ぜひ捕獲器を貸して下さい。 保護に成功したら、他に飼主を見つけるか、 見つからない場合は家で飼うつもりにしています。 市内下新宿にお住まいの上村さんご一家です。...
10月 26日, 2016 | TNR活動, サポート, 日々活動
現在、「ねこ藩」責任者が多忙の為、11月30日まで お問い合わせ窓口を一時停止しております。 大変申し訳ございませんが、捕獲器貸出し、捕獲・通院手伝い、その他野良猫に関するご連絡・ご相談は12月1日以降にお問い合わせくださいますようお願い申しあげます。 なお、カレンダーのご予約・グッズ通販の申し込みは通常通り行っております。...
10月 19日, 2016 | TNR活動, サポート, 保護猫, 日々活動
2015年4月6日に我が家の勝手口で遭遇した小柄なこむぎちゃん、 その後長らく所在不明でしたが、2016年9月22日、 TNR後のカプ君に連れられて再度我が家にやって来ました。 初めて出会った日から1年半年近く経っていました。 9月27日のブログ→こむぎちゃん:①再会 2015年4月:初めての遭遇 ...
9月 27日, 2016 | TNR活動, 日々活動
TNR後、我が家の庭で世話をしていたくりことこまつ。 こまつは表の駐車場に設置したハウスに住み、毎日駐車場か玄関前でご飯を食べていました。 くりこは裏庭のハウスに住み、毎日勝手口から入ってきてキッチンで食事をしていました。 くりこは夜ごはんの後トイレを済ませると、散歩に出て行きます。 勝手口を閉めようとした時、珍しくこまつが勝手口にやって来たので こまつにご飯を出してやりました。 えっ、ちょっ、こまつじゃない! だ、誰この子!? ...
9月 25日, 2016 | TNR活動, 日々活動
8月30日にあわてて偽カプ君を捕獲。 その日のうちに去勢手術を含む必要な医療行為を済ませて、 ひと晩、我が家のケージでゆっくり休んでもらいました。 チュールをスプーンであげると美味しそうにペロペロ舐めていましたが、 数分後に全て吐いてしまいました。 ワクチンも接種しましたから、気分があまりよくないのでしょう。 お腹は空いているはずですが、無理に給餌するのはやめました。 翌朝、暗幕をめくると、偽カプ君はおとなしくしていました。 しっかり朝ごはんとミルクを摂ってもらい、トイレを片付けました。 トイレ(小)が2回分、(大)は無し。...