4月 2日, 2016 | TNR活動, 日々活動
オスの野良猫は、それぞれ自分のテリトリー(縄張り)を持っています。 そのテリトリーの境目にあたる部分については、 人間の土地境界線のようにはっきりと分かれたものではなく、 テリトリーが一部重なっていたりすることがあります。 その重なっている部分は、2匹のオス猫が「ここは仲良く共有しよう」 と取り決めている安全地帯・・・だと平和なんでしょうが、 実際はそうではなかったりする。 A君もB君も、A⋂Bの部分=激戦区をなんとか自分の領土に組み入れたい。 A君が「ここは俺がとった!」と自分のおしっこをかければ、...
3月 21日, 2016 | TNR活動, サポート, 保護猫
「あっくん飼い猫になる」 ◆3月15日 火曜日◆...
3月 19日, 2016 | TNR活動, サポート, 保護猫
「保護かリリースか」 捕獲して不妊手術を受けた時点では、母猫ちいこと同様、子猫きょうだいもリリースの方向で考えていたのですが、おとなしい子達でしたので療養ケージでの生活ぶりをしばらく観察し、このまま保護して里親探しができそうかどうかを前向きに検討。通常、♂猫は去勢手術後1日でリリースします。あっくんは、メスのちいこ&さやちゃんと同じ期間、療養させようということになりました。 ...
3月 18日, 2016 | TNR活動, サポート, 保護猫
「一家で暮らす猫の家族+α」 松戸の3匹目、マミちゃんの捕獲と前後して、 下総中山にお住まいの麻生さんから「母猫と子猫2匹、合計3匹、 ねこ藩様のお力をお借りしたいと考えております」と問い合わせをいただきました。 早速お宅にお邪魔して状況を伺いました。 麻生さんはご自宅でお仕事をなさっている主婦の方です。 築5年のまだまだ新しいお洒落な一軒家、 その素敵なお庭に遊びに来ている親子猫のTNRを急ぎたいとのこと。 お腹がパンパンに大きくなっている白キジの母猫ちいこと、そのそばには...
3月 15日, 2016 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
「優等生」 手術から数日経つと、療養ケージ内のリリちゃんもやや活発に動くようになりました。 そのせいか、キズ跡がほんの少し開いているようだと広田さんから連絡があり、 リリちゃんを連れて診察に行きました。 外側が少し開いているが中は問題ない、軟膏をつけてこのままで、との診断です。 2月19日 リリちゃん医療費 エルタシン軟膏1000円/E病院 ちっとも嫌がらずに キズの手当てをさせてくれます。 ...
3月 15日, 2016 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
「捕獲器を置いてみた」 発情期のメスの声を近所で2度程耳にしましたが、 姿も見えず声の方向も確認できません。 我が家の駐車場に餌なしで捕獲器を置いてみたら、立て続けに2匹入ってしまったということが、お正月にあったのですが、 再度その作戦にトライすることにしました。 2月13日の土曜日午後、再び駐車場のエアコン室外機の上に 餌なし捕獲器を放置。 夕方。 あら~入ってました、小柄な三毛ちゃんが。 ...