日々活動 from Instagram
一石二猫:③家庭内野良は野良猫じゃない。~完結
たまたま捕獲器に入ってしまった猫をリリースせずに保護して、辛抱強く世話をして下さいました。
一石二猫:②棚からコリーナ
保護した時点で、飼い猫にするのか、保護猫にするのかを決める。
一石二猫:①ともちゃんの脱走。
飼い猫が脱走した場合には、素早い対応が求められます。
微動・伝動・連動へ:③匙を投げる?~完結。
相談者さんの性格を理解する。猫を助けるというより、人を助けているのだから。
微動・伝動・連動へ:②元を閉める。
財布代わりのボランティアではありませんから、金銭の支払いはしません。
微動・伝動・連動:①傍観者から当事者へ。
傍観者しかいなかった場所で、立ちあがった唯一の人。
収支報告:2019年5月度
2019年5月1日~31日までの明細になります。
What do you want us to do?:何がしたいの?
こちらが全てお膳立てをしなくては何も出来ないの?
ミーコと赤ちゃん:⑤その後のミーコ~完結
猫に餌付けをするだけで、猫を救っている気になっている人間は好かないです。
ミーコと赤ちゃん:④4匹4色
4匹4様、皆それぞれ、日替わりで状態が変わります。
ミーコと赤ちゃん:③離乳期のこねこ
この時期の子猫の成長は本当に早く、毎日新しいことを覚えていきます。
ミーコと赤ちゃん:②幸せな保護と辛いTNR
もう子供達の姿を見ることも、声を聞くこともありません。
超特急で行けるかな?:①こねこ3匹・里親募集中
人間側が我慢したり、妥協したりしなくてはならないこともたくさんあります。
ミーコと赤ちゃん:①見つけてしまいました。
私が動かないと、あの一家はどうなっちゃうの?
外猫トイレ
自分が勝手に始めたことで、多かれ少なかれ、まわりの人間には迷惑をかけているんだから。
じゅんちゃん:後編~おじさまとねこ
問い合わせ件数ゼロのまま時間ばかりが過ぎていきます。
じゅんちゃん:前編~運命の岐路に立つ猫
「外に戻す」選択肢しかないのであれば、「外に戻す」しかないのです。
集中してます。
ブログ更新作業をひと区切りさせたい。
黄疸の出ていた猫
病気持ちだからと死ぬまでケージに閉じ込めるのが果たしていいことなのか。
東奔西走:⑮東の猫たち~スギ君へ。
そうやって地域猫はいなくなる。それが地域猫の最期だとわかっています。
東奔西走:⑭東の猫たち~地域猫たちの通院
毎日、その猫に接している人間が、猫の異常に気付きます。
どこまでやる?
どこまでお金、時間、気持ちを注ぐべきか。
東奔西走:⑬東の猫たち~チャップ
地域猫の条件を満たしてもらわなくては・・・。
浸透する!:②黒猫にゃのわ
事故にあった猫を病院に連れて行って下さる方がどのくらいいるというのでしょう?
ねこ藩のInstagramでは、ねこ藩Blogで紹介されない最前線の活動内容の詳細・最新のイベント情報・お知らせやお願いなどが紹介されています。
このページではInstagramの記事を抽出し表示していますので、Instagramのアカウントにアクセスできない方でも、ねこ藩Instagramの記事を読んでいただけます。
システムの都合上、Instagramに複数の画像が投稿されている場合は、最初の1枚のみ掲載しています。
また、ハッシュタグも全て掲載されています。少々読み辛くなっておりますが、何卒ご容赦ください。