8月 6日, 2025 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
ニャースが初めて我が家に現れたのは、2018年2月のこと。 それ以前にも、このエリアのあちこちで何度か見たことのある猫でした。 不定期ですが、時々、路地にやってくるところから始まり、 ご飯を与えるようになると、拠点変えをしたのか、 常に我が家の路地にいるようになりました。 同時期に、同じ方面から、ポッちゃんとくららがやって来ていましたので、 順番に3匹の不妊手術を行い、寝床となるハウスを用意して...
8月 4日, 2025 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
ずっと昔、上野動物園のパンダに赤ちゃんが生まれ、 その可愛らしい姿は、頻繁にメディアに取り上げらていました。 ある日の新聞に撮影された写真があまりに愛らしいので、 私は写真を切り抜き、長い間ノートにはさんでいました。 我が家の庭で白黒の若い猫と出会った時、最初は変な顔だなと思いましたが、 2-3度顔を合わせているうちに、愛らしい子に見えてきました。 ああ、そういえば・・・とあの赤ちゃんパンダを思い出して、 その白黒猫をトントンと呼ぶようになりました。 ...
7月 29日, 2025 | TNR活動, サポート, 日々活動
昨年、庭にいた黒い子猫・ごまちゃんを保護した仲間のMさんはお米屋さん。 店舗内に、ねこ藩で作成した各種フライヤーを貼って下さっています。 お米を買いに来るお客さんで猫を飼っている方の中には、 掲出中の「市川市わんにゃんペットバンク」のフライヤーをご覧になり、 Mさん店舗にフードや猫砂を届けて下さることがあります。 ありがたいことに、 お店のあるエリアにお住まいのお客さまに、 「市川市にはこういった取り組みがありますよ」と、...
7月 22日, 2025 | TNR活動, 日々活動
さくらねこ 初めて抱けた 哀しさよ 看とりて後の軽き身体を 親しくさせていただいている、市内の知人ボランティア、 Oさんが詠まれた短歌です。 2025年初めに開催された 「どうぶつ基金第2回さくらねこ短歌コンテスト」において。 大賞を受賞されました。 どうぶつ基金:第2回さくらねこ短歌コンテスト (↑↑、大賞以外の短歌も掲載されています) ...
4月 8日, 2025 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
ロイ君についての話は、2月のブログをご覧ください。 2月13日 ロイ君の5日間:後編(終) ロイ君の5日間:後編(終) ロイ君が亡くなったあと、仲間のKさんが 掲出用の[お知らせチラシを作製して下さいました。 ロイ君が来ればご飯をあげたり、寝床を用意していたのは NさんとKさんの2軒ですが、 それは私の方で把握している方々というだけのこと。 数年前に、知人ボランティアさんから、...
2月 13日, 2025 | TNR活動, 保護猫, 日々活動
前回のお話 ↓ 2025年2月12日のブログ 「ロイ君の5日間:中編」 ◆2月2日(日)◆ 病院から我が家に到着する頃には、 鎮静からすっかり目覚めて、 しっかりとしていたロイ君ですので、 キャリーケースからケージに慎重に移し替えました。 強めの威嚇あり。 控えめな空気砲あり。 あまり大したことない猫パンチあり。 バスタオルをかぶせてくるむと結構な力で暴れましたが、 キャリーとケージの距離はたかだか50㎝程度です。...