3月 12日, 2020 | TNR活動, サポート, 保護猫, 意見, 日々活動
前回のお話はこちら。 2020年3月11日のブログ。 こねこWAVE到来:④こねこ増殖。 こねこWAVE到来:④こねこ増殖。 男の子の方が、女の子よりも早く陥落する。 これまでの経験ではだいたいそうでした。 猫はメスの方が警戒心が強いといいますからね。 ターシャの場合も怖がっていたのは保護当日だけ。 目薬の滴下も簡単に出来てしまいます。 ミーシャがこれまたひと苦労なんです。 手際よくやらないと、すぐに暴れて、 しまいにはガブリ!となります。 ...
3月 11日, 2020 | TNR活動, サポート, 保護猫, 意見, 日々活動
前回のお話はこちら。 2020年3月10日のブログ。 「こねこWAVE到来:③微妙な子猫たち。」 こねこWAVE到来:③微妙な子猫たち。 「子猫7匹、何とか出来るか考えます。」 とは言いました。 ええ、私は言いましたよ。 言いましたとも! でも、本音は、 「大変なことになってしまった。 また家人に怒られるだろうし、 「やらなくてはならないこと」リストに ずらりと箇条書きされた案件は減るどころか、...
3月 10日, 2020 | TNR活動, サポート, 保護猫, 意見, 日々活動
前回のお話から半年以上が経過してしまいましたが、 その後の経緯です。 2019年夏の話になります。 前回のお話。 2019年9月15日のブログ 「こねこWAVE到来:②猫が降ってきました。」 こねこWAVE到来:②猫が降ってきました。 上村さん、ユミさんが子猫を保護する一方で、 ねこ藩も、こねこの嵐に巻き込まれていました。 ============================================ ...
2月 14日, 2020 | TNR活動, 保護猫, 意見, 日々活動
2013年夏、路地に現れ、隣家でご飯をもらっていた、 小柄で若いキジ子という可愛い猫。 私は当時ボランティアでも猫飼いでもなく、ごく普通の住民でしたが、 メス猫は子供を産む→猫が増える、という考えは当然ありました。 隣家に習って、私も玄関先でご飯をあげるようになりました。 慣らして捕まえて避妊手術をしようとしたのです。 1か月くらい経った頃、私はキジ子を玄関から誘導し、 廊下の一番奥にあるお客さん用のトイレに閉じ込めました。 そこで捕まえようと思ったのですが、 普段おとなしかったキジ子が怪獣のように暴れ、...
2月 7日, 2020 | TNR活動, 意見, 日々活動
このイラスト、見たことがありますか? これは、ねこ藩ホームページのTOPにあるイラストです。 TOPページを下方にスクロールしていくと、 パソコンで閲覧の場合には、 【不妊手術の記録】【卒業猫たちの物語】と 横並びになっているその右側に、 スマホで閲覧の場合には、 【不妊手術の記録】【卒業猫たちの物語】と 縦並びになっているその下に、 イラストを見つけることができます。 ただの可愛い猫カップルのイラストではありません。 イラストをクリックしてみてください。...
2月 4日, 2020 | TNR活動, 意見, 日々活動
昨年、2019年(平成31年)の年明けにアップしたブログです。 「平成29年度:犬猫殺処分数(環境省公表)」 平成30年度:犬猫殺処分数(環境省公表) そして、これが昨年末、環境省が公表した最新の資料です。 「2018年(平成30年)度の犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/dog-cat.html *2018年(平成30年)度=2018年4月1日から2019年3月31日までです。 ...